2017/08/31

加盟店が輝くために



従来のフランチャイズは本部が作った
ものを一方通行で加盟店に与え、それを愚直に
守らせるだけのものでした。


自由度と言えば選択肢から選ぶことくらい。
レストランで例えるなら「A・B・C」という
メニューの中で「C」を選ぶか「A」を選ぶか
という権限しかなかったわけです。


そこでunreveはそのメニューに入ってない
Dという独自のやつも作れるようにしようよ、と。
つまり中央集権ではなく分散型を提案しています。


もちろん最初からうまくはいきません。
しかし上記のような風土になれば、逆に組織自体が
その状態を育むような構造になってくるわけですよ。
ちなみに当事務所はそんな自然な変化を具体的な
形式へ落とし込むため、いくつかのデザインコード(基準)を定義しています。


その基準には数字がありません
(内容は秘密ですが)8つ定義してます。
アレグザンダー同様、それら基準が「その店らしさ」を描くわけです


***



建物の様式美ではなくそこで働くスタッフが
楽しい、そしてお客も心地よいと言う「感覚」を
デザインすることが一番大事です。


数値基準でその店らしさを息づかせるって、
すごく難しい。というか限界があるんです。
一つ一つがバラバラなので現場の状況を
見ながら作っていかないといけない、
制度だけ導入しても何も生まれないでしょう。



もちろん数値は一定の空間を作る
役割があるけどそれだけじゃ十分じゃ
ないんですよね。だから妥協案ではない
「最適解」が必要なのです。




「後記」


雲が雨を生み、雨が雲を生むように
環境が人を作り、人が環境を作っていく。



「お互い様」。
それは別に小難しい理屈ではなく、ごく
当たり前のことですよね。当事務所の構築する
FCもそんな「双方向(インタラクティブ)」を目指しています。




2017/08/30

「ボーっとせずに遊びなさい!」という強要





ここ最近、日本に漂っている慢性的な
閉塞感と切迫感というのは一体なんでしょうな。
まるで「ただ生きるだけ」でも気合い入れないといけないような。



毎日全力で走る元気のある人はいいけど
のんびり屋で体力のない僕からすれば
ちょっとシンドイですね。



自分らしく、今、やりたいことを、やりなさい!



いや、ちょっと休ませてよ(。-∀-)ヤリタクナイ



✍✍✍


もちろん自分らしく生きようとしている
人は素晴らしいと思います。どこぞの
ナニエモンみたいな起業家たちの熱意に
共感する人はたくさんいるでしょう。


しかし僕は彼らがどこか必死な感じで
生きている気がするのですよ。正直
「あなたでもそこまでしないといけない時代なの?」ってね。



見れば「遊びと仕事の区別がつきません♪」
みたいな事を言ってる人いるみたいだけど
僕は本当にそれをやってる人、見たことがない。


回し車(ラットレース)だって遊びと思えば
遊びですよ。本人が気付かないだけでね。





「ハアハア・・・全力で遊ぶって・・楽しいね」





一億総活躍。


この「活躍」ってのが義務感のような
空気になったらうかつに怠けられませんな。





2017/08/27

循環のワンセット。



人生は玉ねぎみたいなものだと言う人がいる。
皮を剥いても剥いても中身はないけれど、
涙を流しがらの剥くというそれ自体が価値である、と。


よくわかる。しかしそれじゃあ
ちっとも面白くないじゃないか。


そこで僕は生った花実だけでなく、そこに宿る種を見ますね。今日はそんな小噺でも。

玉ねぎの花



さて、現在スーパーに並んでいる野菜の大半はF1(雑種第一世代)と呼ばれる種からできた野菜だそうです。


F1のタネから育った野菜はどれも同じ
成育をして型にはまったような形になるので
規格通りの野菜を作るにはそのタネが一番
効率が良い。出荷しやすく
売りやすいという利点があるわけです。



しかしこのF1はオシベを持たないタネのため
花粉ができず子孫ができません。


我々はそんな一代限りの野菜を日々食べているんですね。





反面、在来種や固定種といった昔から使われている
種は一粒一粒に特徴があり、多様性を備えています。


早く育つものもあれば遅く育つものもあり
形もバラバラ。よって以前の農家はそれぞれの
大きさを見ながら収穫していたのです。


当然、それでは効率が悪くお金にはなりません。
しかしそのタネから成長した野菜は必ずまた
タネを残します。植物は我々に食べられるために
生まれてきたわけではなく自らの子孫を残すために
生きてるのだから、何もしなければ勝手にタネになるんですよ。


***


僕は(極端かもしれないけど)この自然な意思を
大切にすることが今の閉塞感を
解消する術になるのでは、と思ってます。



花実を早く咲かせる
ことだけに必死になるから、やってる途中も苦しいし、成果が出たら出たで
虚しくなるわけでしょう。



実り、咲かせた後は繋ぐ。
これって自然な円環螺旋ですよね。




考え中



ガッツりしたものが食べたくなり
久しぶりに餃子の王将さんへ。


僕の定番、餃子2人前と天津飯です。



酢豚かニラレバ炒めを頼むか
考え中(´-`).。oO



かぜあざみ



8月、最後の週末。
夜も涼しくなってきました。


夏を名残惜しむかのように
いろんなイベントをやってますな(゜-゜)


24時間的なやつもあるね(観らんけど)



ちなみにこの日は(半強制的に)天神へ。


たどたどしい英語しか話せない僕が
国際交流に参加するというハードルの高さよ。





みんな日本大好きな人ばっかりだったので
楽しい時間を過ごせました。特に上の彼とは
ドラゴンボールネタでかなり盛り上がるという。
酒とタバコだけじゃなく、漫画も国境を超えるね。


死ぬまでにそういう世界共通なものを作りたいな。




左の彼、どっかで見たことあるなと
思ったらグラハイ1階のバーテンダーでした(笑)


終了後、意気投合して二次会へ。
朝方まで飲んでました(。-∀-)あいつら飲み方エグイ・・


2017/08/25

医食同源




食欲もなく偏りがちな夏に
定期的に食べてるカレー。
医食同源、栄養剤代わりですね🍛


家で作ったのが最強なので(笑)
ココイチやゴーゴーカレーはほとんど
行かないんですが、本格的なインドカレー屋にはたまに行きます。



近所にね、すげー美味いとこあるんですよ。
しかもここ食べ放題コースもやってるんです。



インド人が経営してる「ビスヌ」。



ナンは数種類の中から選べて
セルフオーダーで頼むシステム。
とりあえずガーリックナンを注文。
カレーはチキンと野菜です。





これがまースパイスが効いてて美味い。
ナンにつけて食べると本場インドにいるかのよう。
(行ったことないけど)


辛さが足りない時はテーブルにある
レッドペッパーで調整します。



ライスはサフランと普通の二種類。
今回はスープカレーに合うサフランを。




ちなみに食べ放題はカレーの他に色々あります。






なんか元気出た気がする←単純





で、シメはチャイ。
デザートもあるけど今回はパスです。






ご馳走様でした( ̄人 ̄)スワディシュトゥ


2017/08/24

批判と非難



白人至上主義者と反対派の衝突事件をめぐり
トランプ大統領の「どっちもどっち論」が
アメリカで波紋を呼んでますな(゜゜)



トランプ大統領 “白人至上主義”衝突事件で批判に反論


人種差別は絶対的に悪であるのは
自明の前提、これは言うまでもありませんよね。
価値観の違いなどではなく、完全なアウト。
氏はそんな正しいジャッジができなかったわけです。


相対だ、人それぞれだ、
多様な意見だのと十把一からげにしてはいけないことってありますよね。





肯定的な批判と否定的な非難は似てて非なるもの、


最近はまるで「批判による主張」が絶対悪として
拒絶されてますが、あれは何なんでしょうな。
ネットの影響でしょうか、学校文化の延長でしょうか。



ま、僕はそんなの知らんけどね。
影で匿名を使いコソコソするのではなく、
正々堂々と正面から批判します。


良識ある大人は今までこれをやらなかったから
変な主張をする構ってちゃんが増えたんじゃなかろうか。



てなわけで次回はそれをテーマにしてみます。


最強のふりかけ



今日の昼飯はスーパーで
買った穴子の天ぷらで穴子丼。


ウナギのタレとラードを
ちょいと入れて完成。




ゆかりやのりたまも美味いけど、
個人的な最強ふりかけはウナギのタレ(笑)


2017/08/23

怪物か。英雄か。





つい最近、日本で公開された「ファウンダー」。
経営者はこぞって観に行ってるようですが僕は観てません。



否、観たくないというべきか。



「成功はゴミ箱の中に」は読みましたけどね。
マクドナルド(コーポレーション)の創業者であるレイクロックの自伝です。





日本マクドナルドを創業した藤田田氏を始め
孫正義や柳井正氏も尊敬している
レイクロックですが、僕がこの人が大嫌い(笑)


以前はよく「マクドナルド兄弟にはビジネス
センスがなくレイクロックによってあれほどの
企業となった」と、まるでフランチャイズの
英雄のように言われてたけど、違和感があったんですよね。



ビジネスを急速に拡大したいため堅実に事業を
運営していたマクドナルド兄弟と対立。
その基本姿勢の違いが埋まらないことから
レイ・クロックは270万ドルで彼ら兄弟から
ハンバーガーシステムを買い取ります。


こう書くと高級なビジネスの戦略のようですが
実際は単なる略奪行為でしょう。その証拠に
経営権を取得する際マクドナルド兄弟には
商標利用を許可せず、しかたなく「ビックM」と
改名して営業を続けていた彼ら兄弟の店舗の
目の前にマクドナルドを出店し、潰しにかかってます。


普通、創業者を潰すか?ってなりませんかね。
加盟店オーナーの嫁さんも略奪してますし、
やりたいことに対し「手段を選ばず」の人なんですよね。




🍔🍔


利益を追い求め、非道ともいえる方針を推し進める。


まさに「手段の目的化」、そういや退任した
どこぞのコンビニの会長もまた、そんな人でした。



それは敏腕経営者の条件かもしれません。



しかしこういったのが経営者の資質であれば
あらゆる悪事は経営のために必要だと正当化
されるでしょう。
「レイクロックがいなければ、非道な行為を
しなければ人類は安く手軽にハンバーガーを
食べることはできなかったのだ」、のように。



この国はそれを賛美しません。
それは「盗人猛々しい」と呼ぶのです。
「好きなことで生きていく」と
「好きなように生きていく」は一緒じゃないぞ。



「おまけの蘊蓄」

ちなみにレイクロックの思想を形成したと
言われるのが「ポジティブ・シンキング」。


その提唱者はノーマン・ヴィンセント・ピール
と言う人物なんですが、実はトランプ大統領も
彼を師として仰いでるんですな。



2017/08/22

いい塩梅




高校からの友人と久しぶりの食事。
相変わらずの変わりない毎日に、
ちと退屈してるみたいだ。



多分に、仕事に飽きているんじゃなくて
成長しない仕事を続けてる自分自身に飽きてきてるのかもしれない。






脂の乗り出す30代が過ぎ
色々なことと向き合い出す40代、
良くも悪くも先が見える人と
見えない人がハッキリ分かれる年齢だ。


一寸先は何とやら。
ただ見えれば幸せってことはないだろう。
逆に見えないからこそ掴む幸せだってある。



塩梅の良い生活を送るのは10年早い(笑)お互いにね。



2017/08/21

GではなくK




夜中の22時、出張から帰宅。
今回はちと・・いやかなり疲れた。
まあ、日帰りだから仕方ない。



フラフラと玄関を開け、電気を付ける。
さて、とりあえずシャワーを浴びよう。




と、その瞬間、上から黒い物体が落ちてきた。









不意打ちをくらい声がでない(||゚Д゚)












今年の夏は会わずに終わると思ってたのに…。






と、戦闘態勢に入ろうと思ったら















コオロギでした(どこから来た?)


2017/08/20

行為こそ理念



どこぞの保守団体の言葉のようですが(笑)
当事務所の提唱する理念は即実行に結びつくものと考えてます。 


FCにせよ何にせよ「すべきか否か」と
最初の段階で留まっている方がいますが、
それは「どうやったら彼女を作れるか」
ばかり調べる独身者と似たところがありますね。
見切り発車の害という事が言われますが
多分にそれはチャレンジしようと言う意欲を
失ってしまっただけでしょう。


「実践に勝る学習なし」。
やって失敗したことが多すぎたと愚痴をこぼす
人の多くは、大概の場合、途中で辞める癖がある。
中には試してさえない。



無論、以前書いたように他者に認めて
もらいたいと言った脅迫観念的な
行動であればやらない方が良い。


世間の空気然り。大衆心理なんてものは
つまらん場所にしか連れて行っちゃくれませんからね。 



あくまでも個人的な意見です。




週末のつぶやき



夏の京都は(クソ暑いけど)美しい。





















赤とんぼおった。
そろそろ夏も終わりやね。





2017/08/19

ボロメオの環②



前回に続き、二回目。



さて、ボロメオ構造である資本主義から
抜け出すため、柄谷氏は交換様式と
互酬(ごしゅう)性という概念を提唱しています。


マルクスが経済的下部構造を
「生産様式」から見る反面、氏は切り口を
「交換様式」にしたんですね。


生産様式が前提であれば所有者、上部構造で
考えてしまうけどそれでは下部構造は分からない。
観念的上部構造の相対的自律性ばかりが
議論されるのが分かっていたのでしょう。
そこで4つ目の交換様式をアソシエーション、
つまり互酬の交換様式を社会思想レベルで
回復することを説きます。


再分配(略取)の原理である現在の商品交換
ではなく、原初的な互酬(贈与と返礼)に
プラスαを加えたんですね。今までの「α」は
普遍的宗教の役割だったんですが宗教は教会という
システムによって回収されてしまうわけです。


そこで統制的理念(仮象)による自由な
互酬性が大事だと言っています。これは
日本流の理念(常識)に通じるものがありますが、
カント的な世界共和国の設立を現在の世界に
適応するとなると、軍事的主権の放棄が必要です。
つまり官僚制のイメージが強くなってしまう、と。
国家を否定しながら、世界国家を求めてるわけでしょう。
神の代わりに無知のヴェール的を持った
国家(個人?)に、統治させるわけだ。
※ホッブス(リヴァイアサン)回帰。
仮に自発的放棄が贈与であったとしても、ね。


✍✍


単に僕の理解不足でしょうが、資本主義から
互酬性による交換様式への移行方法も分からない。



世界全体を考える「特定の個人」とは誰か?
ハンナの言うような「テーブル」を作るのか?
以前と同じような壁にぶつかってしまう。



誰か、天才君がススっと繋げてくれないかしら。



もし、詳しく説明できる人がいたら
メッセージ欲しいです(゜゜)


「後記」


とまあ、結局は代案が曖昧なまま
終わってしまうのですが(笑)
氏の概念は有効な編集素材だと思ってます。
贈与的な流れ自体は僕も納得していますし、
実際に活動されてるところもありますからね。


ただ、その移行がスムーズに進むかどうかは
また別問題なわけで。


個人的には、革命とか大きな動乱が
起きずに、既存のシステムとうまく連動しながら
徐々にシフトしてくれたらいいな、と思うんですが、
はたして、どうなるでしょうか。



こればっかしは、天に委ねるだけです。


根気がだいじ




力の出し惜しみをするのはしみったれの醜。


満身の力を込めて活動するは美。



幸田露伴の躾の根幹はこれだったそうな(゜゜)
てことは「はいはい、分かってますよ」と
生返事するのではなく、うっせー!くそジジイ!
と全力で反抗した方が良いのかしらん(笑)



松岡修造じゃないんだから
しみったれる時だって、あるわな。



🌞🌞🌞



全力と信念が結託した人は
確かに偉業を成し遂げるでしょう。
しかしそんな人は僅かなもの。
大事なのは「揺らがない」じゃなくて
揺れながらぶれながら「折れない」信念だと個人的に思ってます。



それがやがて深く根を張っていく、と。
これを昔の人は「根気」と呼んでたんじゃないかな。





2017/08/18

怪しい経費削減コンサルにはご注意を



うちのクライアントさんは多店舗展開する
(もしくはしている)企業さんなので、
毎日色々な提案を頂いています。


特に多いのが経費削減と融資案内(笑)と
システム販売。確かにマーケティングで言えば
絶好のターゲットだもんね(゜゜)


ちなみに経費削減はうちも無料で提案してます。
(仕入れ以外は)スーパーとか工場みたいな
オオバコ物件で限り、コストカットはコンサル
入れなくてもできるんですよ。削減できる経費と
いっても水道光熱費や事務用品くらいですが、
それでも結構な年間コストを下げれます。






ちなみに「賃料削減コンサル」が結構増えてる
みたいだけど、これちょっと気を付けた方が良いです。
ネットとかで「店舗の家賃を適正価格に~」
やってるコンサルいるみたいですけど、法律上、
不動産の鑑定評価は不動産鑑定士じゃないとできません。


これは弁護士がやる仕事もそう。例えばうちの
契約書なんかは行政書士さんが作るんだけど
それ以上の弁護士業務をすると非弁行為で違法です


債務整理も行政書士が出来る範囲は個別債権額
140万以下。最近CMでやってるようなクソ弁護士多いけど、
彼らの領域の仕事はできないんですわ。


弁護士の矜持はどこへやら。。



話を戻すと「家賃交渉お願いします!」と
経費削減コンサルの人に頼んだ際、その人が
不動産鑑定士の資格を持ってない状態で賃料の
査定を行ったら最悪営業停止になっちゃいます。
当然、家主さんとの関係も悪くなる。


よほど高い賃料じゃない限り、
まずは自社内でできることから始めましょうね。





ボロメオの環①




無限に開拓できる場所や資源。
常に起こさなければいけない技術革新、イノベーション。
低コストな労働力の維持と高い生産性・・


そんな資本主義の条件は社会が成熟すれば
クリアすることはできません。市場に溢れた
資本は投資先を失い投機へ向かうことで
資本だけが蓄積、肥大化され続けています。


資本が増大する一方、肝心の労働賃金は
変わらないか、もしくは減っていき
さらなる格差を生み出していますね。
そんな非循環、分配システムの延命治療より
循環型の代案が必要なのは言うまでもありません。



ちなみに日本は最先端の経済システムを生む素地があると思ってます。









現在の資本主義国が「資本=ネーション=国家」
というトリニティ構造でありそれらがボロメオの
環で結ばれていると言ったのは柄谷行人氏。
ちなみに氏にとっては初めての体系本です。


ボロメオの環とは三つの輪で見ると
連結しているけれど二つの輪同士は
連結していないという、三位一体のもの。
母胎こそないけれど一つの輪を取り除けば
全てがバラバラになってしまうという不思議な構造をしています。






フロイトはこの概念から無意識、前意識、
意識から成立する第一局所論を展開し
エス、自我、超自我である人格構造論(第二局所論)へ向かいました。


「フロイトへ還れ」と回帰論を唱えたラカン
また我々の世界を現実界、想像界、象徴界に分け、
それをボロメオ的に結んでいますね。
(上記はいつか記事で紹介するとして)
柄谷氏もまた、資本主義はボロメオであると言います。



共同と平等を望むネーションは格差を作り出す
資本原理と対立するけれど国家は再配分によって
それを実現しようとしている。しかし国家は
グローバリズム、資本の増大を思考する、
そんなそれぞれの思惑が複雑に絡み合った構造なんですね。



このジレンマ的な構造によって、あらゆる
議論はその輪の中から出ることができない。
つまり氏は「そもそもの前提」を知らないと
統合することはできない、と言っているのでしょう。



なるほど、見ればマルクスは資本主義を
ボロメオ構造で定義していませんでした。
市民革命によって国家が消滅すれば、
自由な個人同士が連結する共同体が生まれ、
新しい社会が構築されると思っていたのですが
実際は労働者階級の「代表」が生産や権力を握ってしまいました。



つまり王様がすり替わっただけに過ぎなかった、と。
ネーションの望む平等は達成されないどころか、
余計に悲惨な結果となったんですね。





氏は、そんなボロメオの環から抜け出す為、
原点回帰を説いています。それは国家が
出現する以前の社会、つまり氏族社会であり
互酬性の原理に基づいた交換様式への回帰です。



互酬とは、贈与とお返しのこと。
そこから世界共和国が形成されるというのですが、




ただ・・・・




と、
長くなったので、続きは次回(゜゜)





2017/08/17

自己中心



岡は「自己が一応何か分かるには
だいたい八百年かかるのではないか」と言っていた。 

これには小林も同じ意見だったようで
簡単に言える自己など自己ではないと言う。


だよなぁ(゜゜)
今のおいらにゃー無理だ。


自分を語ることは一番簡単そうで、一番難しいね。




万法すすみて自己を修証するは悟りなり 


正法眼蔵では自分の力、自力で世界の
真実を掴むというこの「得ようとする意思
こそ迷いだと言う。ヘーゲルの弁証法のように
どれだけ人間が天に近づこうと思っても遠ざかるのだ、と。


そうではなく世界の方がむこうからやってきて
そこに自己が取り込まれ一体化する、と。つまり
「真実を掴みたい」という個の意思をも捨て去った
無心にならないと見えてこないということだ。


しかし「捨てることで掴んでやる」
という意思がある。ここ、すごい大事な部分ね。
つまり自分が掴もうとしていることさえ
思わない自分。この状態が(たぶん)「自己」だろう。


✍✍✍


他力本願の念仏と自力本願の禅はそのどちらも
必要であって、矛盾したものを同一することで
天(神)と人とは主客として対立するのではなく
「我(主)は天で天(客)は我」という世界観へ一転する。



西田の絶対矛盾然り。
「自己自身が見られなくなる時、つまり自己を
無にして自己自身を限定する時、そこに我々は
真の自己を見るのである」と言うのもそのような意味を表す。



だから冒頭の八百年なんだろうね。
だって「何かが分かる」という事自体が
理性による働きなのに「それを使っちゃダメ」
って言ってるわけだから。





我々は穴の開いた杓子しか持ってない。
それを使ってもバケツに水を
満タンにすることは出来ない。


そりゃ分かる。
でも穴の開いた杓子をも含めた自分で
バケツを満タンにしないといけないわけだ。



何ちゅう無理ゲーだよ(笑)

2017/08/16

夏の徒然。



本気で叱ってくれる方がいないと言うのは
人生において結構な損失ですね。最近特にそう思います。


企業の一員として働いてた時と違って
今は誰からも注意されず、叱られない。


これって少々危険ですね。自分の背中は
自分で見ることができませんから背筋が
歪んでいても気付かないのです。


そんな時「これはおかしいと思う」と
指摘してくれる人がいるとありがたいですね。





誇りを持つことと優位性を出すことは
似てて非なるもの。叱るのは前者でなければ
できません。後者は単なる他人との背比べでしょう。


まあそれも他人様の趣味嗜好として
受け入れれば良いだけですけどね。


無理に理解しようとするから苦しくなる。


この人は愚痴や不満を吐きだすことが
元気の源なんだろうな、と思うだけで十分です。

2017/08/13

思考のリセットボタン



我々は時間を持て余すとつい、
何かを考え出し、悩み出すもの。
そこで僕は小さなスパンで集中できる
ものを日常に取り入れています。


例えばそれは絵を描くことであったり
習字だったり。料理だったり掃除だったり。


友人の中には自転車って人もいますが、
人によって手段は様々でしょう。
※経験上、座禅とかはよほど集中力が
ある人じゃないと無理じゃないかな。





忙しい時こそ気分転換って必要で、
その気分転換って端的にいえば「空白」、
つまり「思考のリセットボタン」を作る
ことなんですよね。どこか遠くに行ったり
何か特別なことをやることで日常を更新する
こともあるけれど、意外とその場でもできるもんです。


皆さんも日常にうまく「無」を
取り入れてみてはいかがでしょうか(゜-゜)スッキリしますよ。



地球には角がない。




自然は円環螺旋によってバランスを保っている。
太陽系や原子、そしてDNAの二重螺旋を見れば、
そのパターンのフラクタルに驚きを覚える。


引き付ける力と反発する力。
これらは割り切れることなく揺らぎながら
螺旋を形成しているのだろう。



それは、まるで壮大な調和のダンスを
踊っているかのよう。


我々はその動きに身を任せさえすれば
自然にバランスを保つ様、創られているのかもしれない。



ライデンフロスト


不調和は人間、理性の世界。
調和は自然、感性の世界。


川に流され溺れている人は自分の力で
岸に辿り着こうと必死にもがくけれど、
身体の力を抜き抵抗を止めれば浮力の
原理によって自然と身体が浮いてくる。


反面、恐怖でパニックになってしまうと
力任せに泳いでしまい、結果どんどん
沈んでしまう。自然に反する行為は
頭で考えると正しく見えるから厄介だ。



✍✍


パターン(状態)の中に解がある。


見れば数学の世界でもそう。
円周率がなぜ無限に続くのか、
なぜ素数には出現パターンがあるのか。


自然な感性を持った数学者であれば、
そんな無限のループに永遠の創造を
見るかもしれない。仏教が時間の概念を
円環螺旋としているのも、それがまるで
生命そのものであると感じていたのだろう。


宗教家なら眩しい光の放出のように見えるかも
しれないし、芸術家なら創造者側のメッセージが
見えるかもしれない。


多分に、この構造によって我々は「ナニカ」を
惜しみなく無限に与えられているのだろう。



コーヒーを飲みながらそんなことを考える。


蝉時雨。今日はお盆ですな(´-`).。oO




2017/08/12

初!




義妹や友人の嫁さんもやってるメルカリ。
ブックオフみないなリサイクル屋さんで
売るよりもお金になるみたいですね。

ヤフオクすら経験がない僕は、
いらない服は捨てるか雑巾にして
アクセサリーやバック類は保管してました。
(いつ使うんだよ)


そんなことを話してたら
売ってあげようか?」と言われ、
一応ブランドもんのやつを10点ほど
用意したんですが、なんと四万近くになったとのことΣ(゚д゚lll)


そんなことからちょっと興味を持ちまして
自分でやってみることにしました。



👖👗👖


今回出品したのはドルガバの財布&指輪です。
ちなみに財布はあと4つあります(笑)






二年弱くらいつかってたけど
まだ綺麗なんで出してみました。




出品手順を見ながら入力。
なるほど、素人でも分かりやすいですね~






手数料が10パーらしいので、
金額は7777に(笑)



出た!





なんか感動しますね✨
この日はとりあえずこれで終了です。





👖👗👖




次の日開いたらこんな感じでした。






結構見てる
コメントも来た( ・∇・)オー




Aさん「財布の角スレはありますか?」


Bさん「目立つ傷はありますか?」


Cさん「カード入れはどれくらいありますか?」



てな感じで最初は楽しくやりとりしてたんですが。。。。




「財布だけになりませんか?」


「送料込みで6000円は無理ですか?」


「指輪だけならいくらですか?」




ハウマッチハウマッチハウマッチ…







返信、疲れる(ーー゛)あゔー





売れたのは出品してから4日後。






もっとササッと売れると思ってました。







(´・ω・)








(´・ω・)オレニャー、ムリダ





今度から手間賃払って
売ってもらおうと思います。





2017/08/10

真夜中に




youtubeで寺門ジモンの番組を
つい見てしまい、無性に肉が食べたくなってしまう。


完全に寝る体制だった状態から
甚平に着替え5分ほど先にある
24時間営業のスーパーへ。


もうね、それまで迷いがない。
デール・カーネギー以上に動かされてる。







深夜だったんで牛肉コーナーにあるステーキは
ワンポンドステーキか、黒毛のお高いやつしかない。



迷わずワンポンドを手に取る。
今の僕は量を、肉にくしいのを食べたいのだ。




612g



クレイジーソルトとブラックペッパーで
下味をつけ、そのまま投入。






残ってた白ワインでフランベし、
醤油とバターのみで味付け。
良い感じのミディアムで焼きあがりました。




アメリカ産なのに意外と柔らかかった。





赤身を選んで正解やった。
次の日、全然もたれてないぞ(=゚ω゚)