2020/05/31

ついにやりやがった。。

      


子を持つ親なら一度は経験するであろうと
言われている「ラクガキ」。。。。





消えない。。。。




(´・ω・`)2年目か。。。ま、仕方ねーか。




(´・ω・`)




(´・ω・`)つか、赤の油性って。。




(´・ω・`)あっ、壁一面どころか二面。。。





(´・ω・`)









(´;ω;`)ブワッ



2020/05/24

わたしは、たわし


チビといる自分と仕事をしている自分。
友人と談笑してる自分と親と話している自分。
同じ「わたし」のはずなのに考える内容が
随分変わっているのが面白いですね。どれもそうだしどれも違う気がします。


なぜ私は私なのか。そもそも私ばある゙のがない゙のか。


これは哲学の世界で未だ答えが出ていません。
否、どの分野においても証明できないでしょう。
自分なんて存在しないと言っている自分は「ある」。
そして存在しないという証明は存在しないことを
証明(経験)しないといけない以上、この命題はトートロジーです。




今現在、呼吸してタバコを吸ってコーヒーを
飲みながらこの記事を書いている状況を見れば
疑いようもなく自分「で生きていると言えます。
でも寝てしまった後の呼吸や飲んだコーヒーを
消化することは自分の意思でやってません。
その意味では意思(意図)的に自分を生きてませんよね。


では一体、「何が」生きているんでしょう。
ただそうなっているとしか言えないのでしょうか。



ひとつ言えることは「わたし」とは、固有名詞で
決定できるものじゃないということ。体のどこかを
ゆび指しても私だと言えないし心だって見つけ
られやしません。指せるとすれば心臓くらいなもんでしょうが「わたし=心臓」ではありませんからね。




不連続で非同一。
今日の自分と明日の自分は同じようで同じじゃない。





チビくん、僕らはとっても不思議な存在なのだよ。



3密を避けて川遊び。
石を投げてはキャっきゃと笑ってました(゜-゜)


2020/05/17

コアアルゴリズムについて


今月5月5日よりGoogleのアルゴリズムが
アップデートされ、検索結果に大変動が
起こっているようですね。yahooもgoogleから
検索技術のライセンスをもらっているので同じ
状態でしょうな。(Bingは個人的に嫌いだから気にしない)。


思えばベニスからパンダ、ペンギン。そこから
色々あって現在のコアアルゴリズムと、かなり
進化しているようです。端的に言えば人が見た時の印象と検索エンジンが近づいて来ているんですね。



まあ、問題はその「見る人」とは誰ぞや?なんですが。。





閑話休題。
現在インターネットには20億近いサイトが
あって(googleだけでも)年間2兆回以上
検索されています。そんな中、検索結果で
上位になるためにはどうしたら良いかという
質問に対し、googleは「より良いコンテンツを更新し続けることが一番の近道ですよ」と発表していますね。(もっと詳しく知りたい方は公式ガイドラインを)



なんか食べログ化しているように感じますが
これはもう仕方ないんじゃないかしらん。
(食べログ点数のように)検索トップの
サイトがコンテンツ的に一番素晴らしいとは
言えないんですが多くの人は何回も「次へ」
は押しませんよね。昔のデータで恐縮ですが
検索結果のクリック率はトップ1位が約21%、
2位が11%、3位が8%ということなので
4割の人が最初のページでアクションを起こしていることがわかってます。


悲しいかな、素晴らしくお金をかけてHPを
作ったとしても検索結果500位なら見てもらえることすらできないんですね。


***


と、偉そうに書いてると
「そういうお前はどうなんだ」と
言われそうですが結構狙ったワードで
上位に来てましてブログで言えば
「エシカル フランチャイズ」で1位、
約5億7千万件ある「日本流」では4位です。





まったく更新してないHPも
サジェストで638万件中2位、未だ健在です。





上位になる方法をあえて挙げるなら
「複数分野の掛け算」かもしれません。
その分野を10人に1人がやってたと
しても、複数かけていけば千、万に1人になりますからね。




「追記」

ただ冒頭のコアアルゴアップデートは
経験上、時間差でやってくることも
あるので急に消えちゃうかもしれません(笑)
ブログなんて育児メインなんで逆に申し訳ないですからね。








2020/05/15

非認知能力の教育←ほんと







野村総研とオックスフォード大学の共同研究で
今後15年~20年ほどで既存の仕事の約49%を
AIが奪うだろうと発表したのが2015年、


幸い(?)導入スピードは遅く予測は
外れそうですが市場規模は拡大し続けてるので、
単純な認知能力の仕事はどんどん消えていくでしょう。


消えるというか(ほぼ)AIに変わる、と。
よって学校の授業にあるような教科書を
ロジカルに学ぶ暗記型の知識ではなく、
人間の内面的な力である非認知能力の育成が
非常に重要となってきます。ビジネスで言えば
数字をミスなく早く入力できるとかたくさんの
情報を頭に入れるということはAI君がやってくれる。(今でもエクセルのマクロや関数で対応できたりしますよね)



我々も確かにそうだよね~って直感的に
わかっていたけど時流的に逆らえなかった。
しかし、現在では世界中で様々な研究がなされ、
エビデンスが裏づけされています。ちなみに
私はこれを暗黙知やリーフ理論としてコンテンツ化してました。


見える部分(リーフ=認知)は見えない部分(リゾーム=非認知)によって派生し、支えられている、と。ドゥルーズ=ガタリ。千のプラトーですね




閑話休題。
今は幼児教育がさかんですが、この時期に
IQ(認知)教育するよりもEQ(非認知)の
教育をすることをお勧めします。前者の場合、
最初は他の子よりも賢くみえるかもしれませんが
10歳くらいになると差はなくなると言われてます。
しかし非認知能力は逆で10歳くらいの時期に身に
つけないと、あとから伸ばすことが難しいのです。



テストでは測れない主体性や粘り強さ、
自己マネジメント力や対話力、好奇心。
そして見えないVUCAの時代
切り開く力。。。科学やAIの出す答えは
一見、正しいと錯覚してしまいがちですが
そもそも人生に正解なんて用意されてません。
問いと答えを自分なりに発見、編集できる力が非認知能力なんですね。



てなわけで、コロナが終息したらチビと
おもいっきり遊んでやろうかと計画中です(゜-゜)



2020/05/08

非認知能力の教育←うそ


゙自発的にやっていることは邪魔しない゙が 
我が家の教育方針なんですが、見ててハラハラ 
することもありますね(笑) 


最近はもっぱらパソコンがお気に入り。 さすがに
仕事用は危ないってことで使ってないやつを
好き勝手使わせてます。 


電源を消してキーボードを叩くのがマイブームのようです。 





 チビはおもちゃにあまり興味がなくテレビの 
リモコンやパソコン、スマホばかり扱ってます。


車に乗ると必死に運転席に向かい
 (もちろん運転中はベビーシートです) 
あれやこれやと動かしてる。。
相方さんの車はチビの遊び場になってしまいました。
家⇔庭⇔車のルーティンで遊んでます。




「知りたい」という欲求はあそびを通して育まれるもの、
チビの好奇心をなるべく尊重してやろうと思います。
やりすぎたら怒るけどね!




2020/05/07

月光浴


窓から差し込んでくる月の光は
様々な物事の影を長くのばし、まるで薄めた墨でも
塗ったようにほんのりと淡く壁を染めていた。




byノルウェイの森(笑)
いやー、今宵の満月は綺麗ですなぁ。
思わずベランダで月光浴してしまいましたわ。



静寂の中、ハイボールをちびちびと飲みながら
まんまるお月様を眺めてたら、不思議と幸せな気持ちになりました。


今の世界はこんな感じですが月はいつもと変わらず
満ち欠けを繰り返してますよ。巷ではもう昔のような
社会には戻れないと言われてますが、個人的にそう思わないですね。


GWも終わりましたね。みなさん頑張っていきましょう(゜-゜)








2020/05/02

空白の時間


5月に入りました。
暦では立夏と言うだけあって
昼間は汗が滲んできますね。



そんな初夏を感じさせる今日この頃、
我が家は近所の公園へピクニックに行ってきました。




新型コロナウイルス感染症対策本部によれば
外出自粛下であっても「生活の維持に必要な場合」は除いています。


通院や生活必需品の買い出し、屋外の運動や
散歩などは問題なく、公園に出掛けるのも
密閉空間ではなく、感染リスクは少ないことから
「健康に過ごすために子どもたちが外で遊んだり、
大人が散歩したりするのはいい」との見解を示してますね。


個人的にステイホームと自粛しながら
買い物客でごったがえすスーパーに
毎日行くより全然安心だと思ってます。
(我が家はまとめ買い派)





全力でチビの相手をしたあとは
お弁当タイム。外で食べるおにぎりは
なんでこう、美味しいんでしょうね。




特別何かをしているわけでもないけど
家族全員(とくにチビ)元気になりました。




その後は恒例となったバーベキュー。
火の起こし方も慣れてきましたぞえ。




外食にいけないのでお肉は
奮発して中津留さん
炭火で焼くと最高に旨かったです。




快晴の日の屋外や思いっきり体を動かした
後に食べるご飯が美味しいというのは
全人類に共通してるんじゃないかしらん。


多分にそれはフロイトの言リビドーに近い
原初的な欲求なのかもしれませんね。






宴が終わり、一人焚火をしながら
月と星と家族を眺める。。。




自粛が延期になりそうですが
空白になった時間を有意義に過ごそうと思います。