2015/10/31

架空の交流ではなく、身体表現としての対話を



閉鎖的なコミュニケーションが
一般化されている中、僕のFCは対話型。
場の形成を目的としています。



その場を迎合的な空気にしないためには、
境界線である加減が必要。それによって初めて、
我々は開いたり、閉じたりすることが出来るのです。



これは企業と消費者との関係性もそう。
売り手(企業)と買い手(消費者)は
水と油、対極の位置にいますよね。



近すぎれば離れられ、
遠すぎれば、忘れられる。
高ければ良いわけでなく、
安ければ良いってもんじゃない。



価格、距離感、関係性。
これをいかに「丁度良い感じ」に馴染ませるかが
大事であって、その均衡点は常に揺らいでる。
境界線とは、そこに注目する技術です。












一見難しそうですが、
この国ではこういった境界線の概念を
無意識的に掴んでいました。



例えば以前書いたように、場とは「庭(は)」であり、
庭という境界線によって、共存空間を作り出していたんですね。



家というものは、生育環境である以上、
個人の精神生理や空間環境を決定します。
ある意味、家は「母胎」と言えるでしょう。
それと世界をダイレクトに繋がず、
庭を作ることでワンクッション置いてたんです。








しかし高度経済期に入り、そういった
日本家屋ではなく、団地建設やマンションなどが
新しい「家のモデル」となります。



ニュータウンに新築の一軒家。
高級団地で便利なライフスタイル。
それらを「憧れの生活」だと
コマーシャルによって刷り込まされてきた結果、
他者(世間)との精神的な距離感が遠くなる一方、
物理的な距離だけが近くなった、と。



だから大勢の人の中にいて、
孤独になってしまう人がこれだけ増えたのでしょう。



そもそも、これらの建設モデルは
イギリスの「牢獄」の概念。
大勢を管理する為のシステムなんですが、
あまり知られてはいないようです。



☞☞



昔は近所の人と「垣根越し」で話したり、
庭にある縁側で交流していました。
自然についても同じように、
庭が自然と人間が交流する場所だった。
仏壇や神棚も「人と神」交流の場です。



そう考えると、あらゆる共同体の中に
「あいだ」が抜けてることに気が付きませんか?
僕は二項だけでは統合ができず、
衝突を繰り返すだけだと言っているんですが、



その理由はこういった「繋がる場」が
失われているからなんですね。





2015/10/29

パートナー紹介




さて、unreveのホームページは
(変な意地で)自作のままなんですが、




クライアントさんの要望に応えれるように、
㏋の制作パートナーがいます(゜゜)





それがこちら、株式会社桑原敬事務所さん。






桑原さんは僕と同じく、通常サービスの他に
「成果報酬」でホームページを作ってます。



もちろん、条件あり(これも同じw)ですが、
その腕前はお墨付きです。



有名なところで言えば
福岡タワーのプロデュースとかやってるんですよ。



以前よりカッコよくなった福岡タワーのサイト




カッコいいだけのコーポレートサイトではなく、
アクセス、問い合わせを増やすことに特化していますので、
クライアントさんからはとても好評です。
(大半が問い合わせ、成約率共に倍増)




しかも全国対応、とても助かってます(゜゜)



☞☞



unreveが提供するツールキットには、
加盟店募集ページのアドバイスや
構成などが含まれているんですが、



こういった専門家さんのお力を頂いているので、
僕の㏋で判断しないでくださいね(笑)




ちなみに他にもパートナーがいるんですが、
以前公表してたとき、色々あったので
今は隠してる感じです(゜゜)




なんか秘密結社みたいだけど
機密保持でやってるから、しゃーないですね。





「後記」


数日前からフェイスブックを再開。



ただ、いつもスマホを見るのは嫌なので、
現状、パソコンだけでやろうと思ってます。





2015/10/28

戦前のスピリチュアル





西田幾多郎が追及していた概念は
ブログでもよく出る絶対矛盾のほかに
「善の研究」が有名ですが、



それと並ぶ概念に「霊性」があります。
今でいうとこの「スピリチュアル」ですな(゜゜)



ちなみに戦前、こういった「霊性」は
哲学者にとって全存在、全知を賭けて挑む
命題だったんですね。



西田しかり、鈴木(大拙)しかり。
内村鑑三や岡潔、池田晶子もまた、そうでしょう。
(今なら若松氏か)




今日はそんな、昔のスピリチュアルの小噺でも。





「宗教は心霊上の事実である。哲学者は
自己の体系の上から捏造すべきではない。
心霊上の事実を説明しなくてはいけない」



これは晩年、西田が出した
「場所的論理と宗教的世界観」の一説ですが、



内在的理論ではなく、事実として立ち返れ、と
氏は言っているんですね。



鈴木大拙もまた、「日本的霊性」において
無分別知(二元論の超克)、即非であると語ってます。



「対称AはAではない、 故にAはAである」



これが即非。
肯定は否定であり、その否定が肯定となる。




これ、普通に考えても理解できませんよね。
故に、だからこそ「超越」なんです。




以前書いた神のパラドクスよろしく、
我々は超越しているものを頭で理解することができない。




そもそも、我々が理解できた時点で
超越してない証拠です。



説明できる神なんて、全部ウソですよ。
人智を超えてる以上、(西田よろしく)
絶対矛盾が同一していると言うしか方法はない。




釈迦だって、梵天勧誘されるまで
「他人には説明できない」と思ってて、



それを説明しようと言葉にしたら
7千冊の本(一切経)になっちゃった。
つまり、そういうことでしょう。




しかも、それを見ても捉え方はバラバラ。
本質を掴んだのはごく一部だったんですね。
(だから仏教はこれだけ宗派が分かれた)




現在「この世界の真理はこれだ~」と
鼻たれ小僧が金取って人に語ってるようですが、



実に無責任ですわ。
その思想、どこで借りてきたのかしらんけど。




そんな輩は昔から多かった。
だからこそ、自己の体系から捏造するな、
心霊上の事実を説明しろ、と西田は言っているんでしょう。



☞☞



霊性は精神ではないく、
精神を超えたものだと思ってます。



じゃあ、それは何か。
僕はこれこそ、真の他力と見る。



例えば、この体を見れば、
約60兆個という細胞から成っていますが、



そんな途方もない数の細胞は
精巧な機械のように、秩序的に配列されています。



これがまず不思議ですね。
自分の精神(意思)とは全く無関係です。



そもそも、最初は単細胞だったものが「なぜ」
ここまで増え、さらに配列的秩序を持っているのか?




これを自力だと思う人なんていない、
個人の強さ、能力、精神など、別次元の話でしょう。



子供が生まれる過程だってそうですわ。
胎内で単細胞が分裂を起こしていくけれど、赤ちゃんが自分でやってるわけがない(笑)



逆に、母親がやっているわけでもなく
「勝手にそうなっている」と。





つまり我々は「造化」されられてるわけでしょう。





それは何によって?




解けませんよね、
身近なものだけど、解けない。




だからこそ、生命は誕生から死ぬまで
「神秘性」を失わないのでしょう。





2015/10/26

ハロウィンまぢか!




今週はハロウィン!
ここ九州でも年々盛り上がってますね~




ちなみに、ペット学園でも
毎年ハロウィンやクリスマスが開催されているんですが、



今年はちょっと難しそうです(^-^;
「すいません来年は。。。」とのこと。





去年の告知画像。可愛くないですか?






ちなみに、加盟店さんの開催した
各イベントはこういった感じでFBで配信(笑)する予定です。









これから起業したいけど、
まだ商品やコンテンツが無い人に
とってもお勧めな、このFC。




無店舗型ですから自分のペースでできますし、
固定コストもかかりませんから、会社勤めの方でも
スムーズに移行できまっせ(´▽`)




今の仕事を辞めたくないけど、何かしたい方。
本業と両立しながら、初めの一歩を踏み出しませんか?





ちなみに、僕は福岡で
「ペット学園 事務室」をやるかもしれません。
(やってくれる方がいれば、一番いいのだけど。。)




決定次第、またアナウンスしますね~




2015/10/25

未完成の完成





~人間らしく生きるためには
生活の7割を真面目に過ごし、
残り3割りは不真面目に過ごすこと~




こう言ったのは遠藤周作ですが、
生きる知恵を端的に言い現していますね。




割合比率云々の話ではなく、
これくらいが「丁度良い」ということでしょう。




まさに「未完成」こそ「完成」であるというパラドクス。






これでいいのだ、バカボンボン(゜゜)








ちなみに一番行きたかった
北海道神宮に行ってきました~















フランチャイズになくてはならない
心構えである、開拓の精神。




蝦夷開拓の功労者が祀られたここで
日に、新たに決意してきました(*^_^*)








北の国から⑤





北海道ではアプリから投稿してるんですけど、
空き時間にちょこちょこ書けるから良いですね(゜゜)




今まで思いついた言葉をメモ帳に書いて
それを編集しながらブログ書いてたんですが、





これから楽になりそうです(笑)





さて、今日は札幌駅に隣接する
ステラプレイスへ行ってきましたよ~(´▽`)






その理由はこちら



北海道で超有名な回転寿司、
根室花まるさん!




週末なんで並ぶの覚悟して行ったんですが、
タイミング良く、20分くらいで入れました( ´ ▽ ` )




☞☞☞




つか、これ本当に
回転寿司かいな(・・;)



そう思うくらい、めっさ美味し。



どんどん皿が重なっていきます(笑)









隣の外人さんが写メ撮ってたので、
僕も紛れてパシャパシャ撮れました(爆)









10皿食べて、3千円くらい。
値段もリーズナブル( ´ ▽ ` )ノ




満足すること、間違いなしのお店です♪



☞☞



その後、クライアントと合流し、売場を視察。



さすが、いい場所に置いて頂いてます。





ちなみに、Facebookにある
デジタル学生証はこんな感じで
プラカードにも出来るんですよ~。



北海道最大の総合施設「ジョイフル・AK」さんバージョンも。




これ、ナナコみたいに広げたいな~




「ペットと人との共生プロジェクト」、
みなさんのご参加をお待ちしております(´▽`)



☞☞




んでもって、
夜はいつもの飲み食い倒れ(笑)



こっ、これも仕事だからねっ!











ホッケ、デカ~。
カレー屋のナンが頭をよぎる(笑)




エゾシカのステーキ。
まさか、祭り男のリベンジをここでするとは。







満足~(´▽`)






からの





ひとりラーメン紀行←満足してない








自覚症状ないけど。。。。










わし、太ったかもしれぬ( ̄ー ̄)フッ



北の国から④


「温泉とかいい時期ですね」



そんな僕の不用意な発言から、
豊平峡温泉に連れて行ってもらうことに(・_・;



あーもー、今回は遠慮なく
甘えるか!




てなわけで、札幌から車で約一時間、
登別に次ぐ温泉地です。


途中キタキツネでた。



こちらはクライアントさん
一押し、やわらぎの里。





以前、日本一になってるんですね(°_°)



なるほど納得。
素晴らしい温泉でした♨︎






起業して初の、裸の付き合い(笑)
飲みとはまた別の良さがありますね^ ^





ちなみにこちらの施設内には
インド人が作るカレー屋があり、
とても有名とのこと。



北海道でスープカレーを
喰わず、インドカレー笑



つか、このナン…



デカすぎ笑
インド人も二度見ですわ。







ご馳走さまでした(・人・)






その後、ホテルに送ってもらい、
この日は解散…






からの、札幌ラーメン紀行←おい



麺屋「雪風」さんへ。






うまー( ´ ▽ ` )




やっぱり、美味いもんは
地域関係なく美味いすね。





てなわけで、食べ歩きは明日も続く…






2015/10/24

耽るスミレ(2014年記事、再アップ)




ビジネスでの独自性は喜ばれますが、
これが人間の独自性ではどうか、と聞けば、
多くが返答に困るのではないでしょうか。



僕は人にはそれぞれの生き方があって、
それが唯一無二の存在である証だと、
肯定的に考えています。



仮に突拍子もないことだと
世間で思われたとしても、



それはその人にとって
必要だからやってしまうのでしょう。



それが理論理屈ではなく、
心の底で感じているものなら、なおさらのこと。



言わば「すでに知っている」ところから
自然派生する、振る舞いではないでしょうか。



☞ ☞ ☞


赤子はそのうち自分で立ちあがろうとしますが、
歩ける事を「信じて」、やっているわけではない。



疑いもなく歩けるのだと
無意識下では、すでに分かっています。




それと同じく、本来のやりたいこと
なりたいものは頭に頼らず、
実際に手に触れ確かめながら、
あとは潜在する無意識裏に任せればいい。



まるほど、まさにスミレは、
スミレのように咲けばよいのであって、



そのことが春の野にどのような
影響があろうと、なかろうと、
それはスミレのあずかり知らない所です。








それ自体として咲きながらも
共同体として生きる我々からすれば、
必然的に自意識は内側へ向かうはず。



「才能は静けさの中で、
性格は世の激流の中で作られる」



これはゲーテの「タッソー」にある一説ですが、
まさに調和の方法とはそのようなものでしょう。



動態と静態のバランス感覚を
働かせることで、一定の法則性を生み出し、



自分の「快」が相手の「快」へと
繋がるような「加減」を経験則として掴むことで
無意識的な棲み分けを行う。



そこに「お互い様」の本来がある気がします。



☞☞


もちろん、他者の不快ばかり気にしてしまえば、
自己の感覚的な快は、感受できなくなり、
心身の軽やかな柔軟性は失われるでしょうし、



それでは自己の鋭い
喜びというものが、分からなくなってします。



故に、自分だけの「耽る(ふける)」行為が、
バランスを保つ均衡的なものとなる。




ここだけは「自己中心」で良いではないか、
僕はそう思います。



北の国から③


フェスで会長、副社長との
ご挨拶を済ませ、
とりあえず今回の業務は無事終了(°_°)



このように、今回のイベントでは
錚々たる企業が出店しています。




各ブース、大盛況。








てなわけで、
今から自由行動(笑)



とりあえず、札幌から近い小樽へ。





からの昼食


革靴だから、しんどい…
私服、持って来ればよかった。



北の国から②



只今、接待的会食終了←中国か



べらぼうなリッチディナー
だったけど、写メ撮る空気じゃなかった(-_-)チッ





まぁ、素晴らしいご縁もたくさん頂いたし、ステークホルダーに見せた企画も好評だったので、一安心です。




さて、これからすすきの。


いつ帰れるかしらん…







2015/10/23

北の国から



今日は夜からクライアント、
メーカーさん達と会食。


それまで札幌散策です(°_°)





試食でイクラと
シャケ食べ過ぎた←貧乏性



佐藤水産さん、ありがとう( ´ ▽ ` )ノ






2015/10/21

言い切らないと「言い切る」




こんばんわ、坂口です(゜゜)
予約投稿で失礼しますね←いつも




さて、このブログでは自立とか主体性とか
自らに由る(自由)とか書いてますので、



まるで曖昧な状態が悪いことのように
感じるだろうなと思って、書いてみました。




無理な気合いが抜ければ幸いです。
ではでは。











さて、「結果にコミットします」は
ご存じライザップのCMですが(笑)
最近よく使われるようですね。




宣言やら強い決意といった意味でしょうが、
これも「言い切る」と言ってもいいでしょう。





「言い 切る」





強い自信があるから言い切る。
自信がなくとも、言い切れる力。




自らリスクを負い、
ハッキリと主張しているということは
信頼の証でもありますが、




僕はなんでも「言い切るの」が嫌いです。




嫌いというよりも「言い切れるもの」なんて
「数えるくらいしかない」という方が正しい。




なぜって言葉にした時点ですでに
「意味が割れてる」から。




本来の精神は割らない(割れない)ものです。
それを言挙げした時点で、「NOT A」ができる。




前回書いたように、それは「分ける」こと。
その2つ、3つに分けたものを見て、僕らは
「分かる」と思っているんですが、




それは洗練されたシンプルさではなく、
単に分かりやすく分別しただけの「単純さ」でしょう。




例えば、僕は謙虚になるときもあれば
傲慢になるときもあるし、明るい面もあれば
暗い面だってある。




神経質と言われるくらいこだわるときもあれば、
飽きれるくらい、大ざっぱなときもあります。
(大半が後者ですが)




僕は自分の性格を言い切れない。
それができるのはキャラ設定が必要な
漫画くらいですわ。





☞☞☞




優秀な経営者は決断が早いと言います。
多分、こういった情報から「コミット」なんてもんが
広がりだしたんでしょうが、




言い切れることって、実は
ものすごく少なく、数えるくらいしかない。



例えばこれが「好き嫌い」だったら
簡単に言い切れます。




「僕はトマトが嫌い」。
嫌いなもんは嫌い、それだけです。




ただ、「起業しろ!」などの
主張は、それとはまったく違います。




それは個人(あなた)の主張です。
万人に説くもんじゃない。





だから「曖昧な意見や考え」を
持っている人は、普通なんです。




むしろ、そうじゃない人が特別だと言っていい。




多分に、頭の中が優秀な演算機械の人か、
自分や他者のことを全く理解していないか、




どれをやっても受け止める
覚悟のある人だけでしょう。




あと例外で「今月中に借金返済」的な
状況に追い込まれた人とか。





そんな人は「曖昧」とか「悩む」とか、
考える暇なんてありませんわな。



☞☞


悩んで当然、迷って当たり前。



それは別に曖昧でも、中途半端でも
意思の欠如でも決断力のなさでもありません。




もし、そう言われたら
「言い切らないと、言い切ってるじゃないか」と言えば良い。




あー、言葉のマジック(笑)
もとい、言語そのものの矛盾と不完全さ。




言葉はどうにでもなる。
そんなもんですよ。









僕の内部は言葉に出さなくとも
確実に目指す方へと向かっている。




それは僕だけが知っています。





2015/10/19

手段と目的、枝葉と根幹




こんばんわ、坂口です(゜゜)
明日から北海道入りということで、
昨日から何も食べてません←ウソ



さてさて、今回はかなり大きな案件。
動く企業さんも、とにかく規模が大きい。




以前は敬遠していたのですが、
だからこそ、作れるものもありますね。
(例えば、こういった媒体とか



手段(枝葉)がいきなり茂った状態なので、
加盟した方は、とても動きやすいと思ってます。
(100万人以上の会員さんにアプローチできるかも?)



逆にだからこそ、それに見合った根幹が必要です。
でないと、根っこごと、倒れてしまう。



これを作るのが、僕のミッションですから、
気合い入れて頑張ってきます。





美と健康の今が分かる2日間。
詳しくはこちら






さて、僕が度々お伝えしているものに
「手段というものは何でも良い」があります。




これは「手段を選ばない」というわけではなく(笑)
根幹、軸から派生しているものが自ずから手段になるんです。



そして、それ自体に特別な
何かがあるわけじゃない。




例えば、ビジネスでは孫子の兵法やら
インバウンドやらオウンドメディアやらありますけど、



これらは目的に対する「手段」です。
リゾームでもないし、理念(志向性)でもない。




極論、民主主義だってそうですよ。
あれってつまり、平等思想から派生した
「いちツール」なわけでしょう。



だから民主主義だけで、個人の人生がすべて
解決できるかと言えば、そうじゃない。



そもそもそれは全く別問題です。
よって、分けて考えなくてはいけません。



なのに今は「真の民主主義を目指せ」と、
手段を目的化してますね。



逆にそれに反対する人が
「旧世界の人間と僕らは違う」と
口角泡を飛ばしてますがね、




手段を神聖化・絶対化すんな、って言いたい。




僕は右だろうが左だろうが、
何でも良いです。




それと同様、リゾームだろうが、
ヒエラルキーだろうが、目的さえ達成すれば良い。




そしてその目的は何かっていうと
(僕を含め)全体の幸福なわけでしょう。




決して、手段はしがみつくもんじゃない。
なぜなら、それは変わっていくものです。




そこに成否を求めるから、複雑になるんです。


☞☞



昔の封建主義や独裁国家よりも、
民主主義のほうが良いというのは



「今のところ」平等具合がよさそうだという事であって、
それ自体が幸福だということではないでしょう。



僕のリゾーム派生も似たようなもので、
今のFC組織の制度ではどうも具合が悪いから、
今ある組織制度を作り出しただけです。



だから既存の体制でも志向性である
三方の「幸福」さえ達成できればいいじゃないですか。



それを決定するのは
それぞれの立場にいる個人です。




持続性、信頼、利益、公平、社会性などが、
達成できるのであれば、社会主義的なFCでも良いわけで



さらに言えば、それも今ある選択肢の中から
相対評価した結果であって、絶対ではない。



僕はそう思ってます。