このあいだ伊勢神宮に行った際、
たくさんのツアーバスが停まってまして、
バスから降りてくるのを見てたら8割方が女性でした。
いや~、すごいですなぁ(゜-゜:)
抱えきれないほどお土産買ってましたよ。
ガハハ!フシー、フシー言うて。
旅って二通りありますね。
みなさんはどっち派でしょうか?
自分で計画してやっていくのも
楽しいし、友達と一緒にワイワイ
やっていくのも楽しいですよね。
つまり比べられない「楽しさ」ってことでしょう。
仕事でも同じようなことが言えて、
組織とツアー旅行は似たようなものだと思ってます。
(FCもね)
社長さんが考えたツアー企画に、
「私も行きたい!」って集まるような感じ。
そして同じ飛行機やバス、電車を使って
社長さんが考えたツアー企画に、
「私も行きたい!」って集まるような感じ。
そして同じ飛行機やバス、電車を使って
全員で目的地へと進んで行く、と(゜-゜)
それと情報交換が違うのは
「先に進みたい」という
創造的な志向性を持っているか、否かでしょう。
性善説と言われたらそれまでですが、
それをスタート地点にすると単純に
仕事をやってて気持ちが良いんですよね。
思えば私塾も似たようなものです。
例えば福沢にとって緒方洪庵の自由かつ猛烈な
学びの場が自信となり情熱が持続できた。
だからこそ、江戸に行っても堂々と行動できたのです。
そんなことから当事務所はSVをあえて
置かずクラウドによって越境的なコミュニティを
作りましょう、とお伝えしています。
根っこは共有しているけど、
立っている場所は離れている、と。
お馴染みリゾーム派生組織です。
「後記」
ちなみに同行する添乗員さんは道に
迷わないように、変なのを買わないように、
安全かつ円滑に旅行ができるような
調整や対応の能力が必要ですね。
これがうちで言う「間」の役割です。
たとえば団体でいくツアーとは言え、
そんな場の空気を最適に
醸成できるのがリーダーの役割だと思います。
安全かつ円滑に旅行ができるような
調整や対応の能力が必要ですね。
これがうちで言う「間」の役割です。
たとえば団体でいくツアーとは言え、
自由行動も作った方が良いですから。
苦しいでしょ、ずーっと一緒も(笑)
北海道でカニ食べたくて参加したとは言え、
他にも行きたいとこはある。
苦しいでしょ、ずーっと一緒も(笑)
北海道でカニ食べたくて参加したとは言え、
他にも行きたいとこはある。
そんな場の空気を最適に
醸成できるのがリーダーの役割だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿