2018/04/30

バカのKABE






どれだけ言葉を尽くして説明したところで
わからない人にはわからないし、
わかっている人はすでに了承しているので
説明する必要がない、


これだけ書くと偉そうなんだけど
この分からない人には二種類あって
ひとつが「分かろうとしない人」、
もう一つが「言ってる意味が理解できない人」です。


前者とのあいだには大きな壁がある。
それがバカのABE、もといバカのKABE。
馬を水辺に連れて行くことはできるが、
水を飲ますことはできないとはよく言ったもんです。



**


無知は罪なり、知は空虚なり、英知を持つもの英雄なり



2000年以上前、ギリシャのおっちゃんは
そう言いましたが、なーんにも変わってませんね。




君の名は



最近、ポジティブ思考だけでは
ダメだと言う説が広まってるようですね。
ネガティブな気持ちを否定してはだめだ、と。


それって昔のまっとうな人が言う
「楽あれば苦もあり」と一緒でいちいち
大声で叫ぶものではないんでしょうが
専門的に書くとありがたい言葉のように感じるから不思議ですね(笑)


見れば「成功するためにはポジティブ
思考を捨てなさい」と言う本まで出てる始末、


まあ、この「成功」ってやつが
イカサマ講師、トリックのタネなわけなんですが。





目的「もしかして」


手段「わたしたち」


目的・手段「入れ替わってるー⁈」



2018/04/29

自炊のすゝめ㉔



暑くなってきたので冷やし中華を。



皆さんは胡麻と醤油、どっち派ですか?




自炊のすゝめ㉔




無印良品のカレーが旨いということで
スープカレーとやらを買ってみました。





なるほど。スパイシーで美味しかったです🍛




2018/04/28

自炊のすゝめ㉒




この日はアボカドとエビの冷製パスタに初挑戦。




うん。


2018/04/27

ひるのみ



この日は博多KITTEの中にある
大人気の焼き鳥屋「とりかわ大臣」で昼(夕?)飲み。


昼過ぎにもかかわらず満席。
たぶん大半が観光客でしょうね。





豚バラにナンコツにハツ、
ぼんじりに名物の鳥皮は必食ですぞ。






あ゙ー・・・



平日の昼飲み最高!!


おおー




文在寅大統領と金正恩委員長による
南北首脳会談が始まりました。
北朝鮮のトップが南北の軍事境界線を
越え韓国側に入ったのは史上初、
今日は歴史的な日ですね。




会談では何が話し合われるのでしょうか。




着実に世界は動いてるなあ。




2018/04/26

烏滸


過去のブログを読み返してみると
説教くさいこと書いてるなぁと思う
ことがままあります。


周りには日々の思索を残す日記だよ
ボケ防止だよ、と言ってはいますが(笑)
自己顕示の欲が顔を出しているものもあるな、と。


もしくは烏滸がましい偽善の精神か。
まあ、どちらにせよロクな
もんじゃないのは間違いない。



難しいですね。
開かれた日記を書くというのは。





このバックボーンがあるおかげで
鬱にもならず気楽に生きているのだけれど
それを言葉にして表現すると不思議と重たく感じますね。



何にせよ「お伝えしてます」みたいな
謎の上から目線にならない様、気を付けたいなと思ってます。



「補足」

おこがましいの「おこ(をこ)」は、「馬鹿げていること」「愚かなさま」を意味する名詞として、かなり古くから使われているため語源は不明。 また、「をこ」は漢字で「痴」「烏滸」や「尾籠」とも書かれる。 「烏滸」は、後漢時代の中国で黄河や楊子江に集まるやかましい人達をさしていた。




2018/04/25

歪んだ愛



嘘はつかなくても悪い事は出来る。
もし嘘発見機に止まらず、これが
人間観察装置として、例えば閻魔の
持っている照魔鏡のような性能を
備えるに至ったならどうなるだろうか。


この威力に屈服しない人間はいなくなる
だろう。誰にも悪い事は出来なくなる
だろうがその理由はただ為ようにも出来ない
からに過ぎず、良心を持つ事は誰にも無意味な事になろう。


人間の外部からの観察がそれほど完壁な
機械ならばその性能は理論上人間の
性質を外部から変え得る性能でなければならない筈である。



それなら人間を威圧する手間を省いて
人間を皆善人に変えればよい。そうすれば彼等が
もはや人間ではない事だけははっきりわかるだろう。 



私は、徒らな空想をしているのではない。
人間の良心に外部から近づく道はない。 
無理にも近づこうとすれば良心は消えてしまう。


これはいかにも不思議な事ではないか。
人間の内部は見透しの利かぬものだ。
そんな事なら誰も言うが人間がお互の眼に
見透しのものならその途端に、人間は生きるのを止めるだろう。


何んという不思議か、とは考えてみないものだ。


恐らくそれは、あまりに深い真理であるが為で
あろうか。ともあれ、良心の問題は人間各自
謎を秘めて生きねばならぬという絶対的な条件に
固く結ばれている事には間違いなさそうである



考えるヒントより



乱読癖のある私が選ぶ本に一貫性はないが
愛読するものは不思議と同じ場所に行きつく。
それが上記の「良心」である。


昔から「愛」という言葉に違和感を
感じていた。もちろん親の愛や家族愛、
人類愛を否定するつもりはない。ただ、
かのオウム信者やイスラム過激派といった
人たちの行動原理は何かと考えると上記のような愛、
つまり(信仰愛)ではないかと思うのだ。



今の政権だって組織愛に基づいた行為だろう。
極右だって国を愛している。属する組織、
集団だけを正しいと思い、擁護しているのだ。



それはつまり自分に都合の良い者だけを愛し、
愛するもののやっている善悪がわからなくなっている歪んだ状態なのではないか、と。







愛は動物にだって教えることはできる。
毎日餌をやり世話をすれば犬猫は懐く。
場合によっては虎だってなついてくるだろう。


しかし動物に良心をどれだけ説いても理解することはない。



悪や獣にも愛は存在するが良心だけは
人間にしか存在しない。そして今のような
歪んだ愛の世界にブレーキをかけるのは
個々の良心ではないかと思っている。



なるほど。世界に絶対的な(固定された)
善悪というものはない。判断するのは
自己の中心にある真心だろう。
それは個人の感性のうちにしか生きられず
組織化されたり言語化されるという客観的な
力を持つことができないのだ。


はっきりと命令もしないし強制もしない。


だから、私達は皆ひそかにひとり悩むのだ。
それも、悩むとは、自分を審くものは自分だと
いう厄介な意識そのものだからだ。
公然と悩む事の出来る者は、偽善者だけであろう。 


恐らく、良心とは、理智ではなく情なのである。
※太字は全て引用です。


2018/04/21

週末、徒然なるままに。



心が疲れている時、一人になりたいと
言う人と誰かと一緒に居たいと言う人がいます。


僕は前者なんですが、多分に感覚を閉じる
ことで心の回復を図っているのでしょう。
人は辛いことや苦しいこと、悲しいことが
あると感覚を閉ざすことでそれ以上心が
傷つかないようにしますからね。


まあ現実逃避は昔からある処世術、
暫くすればまた開かれるでしょうが
現代社会では上記とは異なった現象が
起こってるように感じますね。



特別辛いことがあったわけでもないのに
「感覚を閉ざす」人が増えてる。しかも急速に。
まるで理性の判断を優先させることで
感性の働き自体を否定(拒絶)しているかのようです。




こういった感覚の閉じ方は危険ですね。
非常に危ういものを感じます。







そういった人たちは「感じる」ことを
否定する代わりに「理解」しようとします。



例えば最近の医者は目の前の患者を診察せず
カルテの数値だけで判断し薬を処方するでしょう。
情報や知識や数値・データが「現実」であって
目の前にいる患者は現実ではないんです。


感性と分離した自己は慢性的な孤独感に
襲われてしまうと言いますが納得ですね。
だってその人が見ているのは脳(理性)が
作り上げた架空の世界ですから。







2018/04/19

124歳



久しぶりに男3人で居酒屋へ。




二階ではカフェをやっているという珍しいお店でした。




41×2+42。


3人の年齢を足すと124歳。
あな恐ろしや、げに恐ろしや~




胃袋はまだ若いね(笑)



ほたるさんへ


この日は佐賀県の神埼市にある
ほたる」さんへ。

田舎の山奥(失礼)にあるにもかかわらず
平日でもたくさんの人が訪れる人気店です。






種類が多くはないんですが、
一品一品がとにかく旨い!


とろろや湯葉などヘルシーな料理ばかりです。






ちなみにこちら、制限時間は90分なんですが
こんなサービスをやってます。






お店の方は回転率が上がるし
お客さんはサービスを受けれるからどっちも
メリットがある。頭いーなー。





2018/04/15

自炊のすゝめ㉑





この日の朝食はツナタマゴとポテサラサンド。





このコンビだと食パン一斤食べれます←おい


2018/04/14

自炊のすゝめ㉒





この日はもつ鍋で一盃。
暖かくなっても鍋は好きです。





〆はチャンポン。


あー苦し満足(´-`).。oO



黒船亭




黒船亭で担々麺ランチ。
えぐざいるのあつしさんごようたつのみせです。



辛さは5段階から選べて
この日は4を注文。汗かきました(笑)




相方は2の黒ごま担々麺。
辛いのが苦手な人におススメですよー。




2018/04/13

本音のね


最近あるきっかけで自称セラピストの人の
書いてるブログを見たんですが、その内容って
やつが「どんなゲスなことでもそれが
あなたの本音、認めて解放しよう!」ってやつでした。


やれやれ。ローティの言葉は正しいですね。
慎重に伝えるべきテーマを浅薄にすれば
それを見た一部のバカが真に受けるんです。
「人間、素直が一番」ってね。


では差別意識を持ってる人の
素直さってどうなの?思考停止して
イデオロギーに従ってる心って本音なの?


アドルフ・アイヒマン



にんげん正しさだけじゃ生きられない。
んなもん当たり前、大前提の話です。


それと「表現して良い」は別問題ということ。
おたくらの「心」とか「本音」とか
「思い」なんてテロの免罪符にはなりませんわ。


**


アクセル全開で公道を突っ走る。

多分に、それが自由だと勘違いしているのでしょう。


そんな人は車の教習所を思い出せば良い。
歩行者が飛び出してくるかもしれない、
交差点で車が突っ込んでくるかもしれないと

予測しながら運転する技術を教えられるでしょう。


あれは加害者にならないためだけでなく
被害者にならないためにも覚えるんです。
それを面倒だと言うのなら砂漠にでもお行きなさいな、ってね。



「後記」


そんな被害者意識を持った加害者を
よく見る今日この頃、これって煎じ詰めたら
「だってにんげんだもの」みたいな
自己啓発(自己肯定)が根幹にあるんじゃないかしらん。



ちなみにネットでアンチ自己啓発vs推進・擁護派の戦いとか見るでしょ。


あれ、アンチやないからね。
実際は知性と無知(バカ)との戦いなのよ。



2018/04/09

自炊のすゝめ⑳




この日はロールキャベツで一盃。
あと休肝日変わりにアサリの味噌汁を(笑)





次の日が休みってときに
酒飲みながら手作りのアテを
食うほどの幸せって、ほかにあるかね。


昼食





無性にラーメンが食べたくなり龍の家さんへ。
ずっと大砲ラーメンを食べてたので久しぶりの訪問です。





やっぱ旨いね。ご馳走さまでした。



2018/04/08

縁起よし



先日、宮地嶽神社へ初穂料を納めに。



この日は雨が降ってるし、すごく寒くて。
行くまで「んー、前回もそうだったなあ」と
ちょっと憂鬱な感じだったんですが、
到着したら急に晴れてきました。





神社へ向かうと光の道(昼間バーョンジ)が
できてるじゃないですか(´・ω・)おおー











「ホントは終日晴れだったんじゃないの?」
という人もいるかもしれないですが(笑)
4月7日の16時ごろ撮影しました。



少しの間だけでしたよね、この日太陽が出たのは。





ありがたし。






なんか歓迎されてる気がしました(´-`).。oO
再来月はよろしくお願いいたします。





2018/04/06

偏りは個性などではない。


個性を他人との差異、「偏ったもの」
だと言ってる人がいますね。


ただ「偏見」よろしく何でもかんでも
ひっくるめて個性だというのであれば
皆が皆、生まれながらに個性的と言えるでしょう。


結論から言えばそんなもの個性などではない。
仮にそうなら偏屈な人や意地悪な人、他人の
気持ちを全く考えない「未熟性」も個性になってしまいますわ。


そんなものはただの特殊性です。
血液型や星座と同様、自分の意思と
関係なく勝手に与えられたもんです。


個性とはそんな持って生れた自分の
特殊性を乗り越えようとする意思そのもの。
本源の回復と書けば大げさでしょうが
自己の中心に宿る志向性に従うこと、
実在である今に生きることでしょう。


まあ、あくまでも個人的にですがね。


✍✍✍

閑話休題。
その努力によって拡大された知覚は、
VISIONと呼ぶべきもの、ゴッホは
その境地に達したと小林は言います。


ゴッホは定期的に発狂する病気でした。
例えば有名な自画像があるでしょう、
あれは無意識のうちに自分の耳を切り取り、
それを女性に送った後に描いたものです。


それだけ見れば彼は精神異常者ですよ。
しかし実際は頭が良く、優しく、強い
意思を持っていた。そんな男が非常に厄介な
「偏り」を自分の意思と関係なく与えられてしまったんです。


普通の人なら医者に頼り一切を任せるか
自暴自棄になるに違いない。ただゴッホは
そこから逃げずに向き合ったのです。
ベートーベン然り、自らの特殊性を受け入れ
乗り越えようとした。


その超えた先にあったものが
普遍性のある芸術であり拡大された
知覚(VISION)、ここに小林は真の個性を見たのです。





ゲーテば本物の芸術には力強さがある゙
と言います。


何かと向き合い深く関わるには内在する
悲しみや憎しみを含めたものも受け止め
ないといけない。そしてその複雑さに
耐えうるには強い精神力や忍耐力が必要だと。


なるほど。自分の見たいものだけを見て、
やりたいことだけをやってる間は分からない。
これは芸術だけに限った話ではありませんね。


近年よく言われる「ありのままの自分」が
どこか薄っぺらく感じるのは、それがただ
複雑なことから逃げ出すための口実になってるからかもしれませんね。




2018/04/05

朝日に匂ふ山桜花



染井吉野が葉桜になってきた4月の3日、
一心行の山桜が満開となったので行ってきました🌸




夜から用事があったのでお昼に到着、
毎年夜桜だったので新鮮です。








やあ、どうも。

















去年は雨だったけど今年は天気が良いねえ。
実に見事に咲いてるじゃないか。




お、ミツバチ。
久しぶりに見たなぁ。





しばし桜に語り、眺める僕。
怪しいやつに見えたんでしょうね(笑)









この山桜は樹齢400年以上。
自生種である山桜は染井吉野と比べ
非常に寿命が長く、中には600年という桜もあります。


反面、全国の桜並木で眼にしている
染井吉野の寿命は60~100年、
日本の約8割が染井吉野ですから
ある時期を境に、一斉に桜が消えてしまう可能性があるんですな。



桜はパッと咲いてパッと散ることから
武士道(死に方)の潔さに通じるという人が
いますがそうじゃない。本来の桜は
ゆっくりと散っていくのであって昔の
日本人はこの桜を愛したわけです。






山桜はこんな感じで葉と花が同時に出てきます。





敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花


この本居さんの句にある「匂う」という
言葉は今と違っで色が染まる゙という意味があります。
朝日の差した桜の花は太陽に匂う(染まる)ようだ、と言ってるんですね。



今日の桜はまさに匂うような色でした。




🌸🌸




そういや去年の言葉、覚えてますか?



いやはや縁とは不思議なもんですな。
ではまた来年会いましょう。






とある集まりにて



先日はかにしげで会食。
美味しいカニ懐石が頂けるところです。





店内は高級料亭のような感じ。
接待をはじめ結納の場としても利用されてますね。





この日は麗(うらら)コースを注文。


ただ最初は場の空気がザラザラしてたので
全く味わえませんでしたわ(笑)






ひたすらビール飲んでました( ・ω・)よ