2025/08/12

案ずるより産むが易し

 最近ネットで拾ったもの。





出が先。入りが後。案ずるより産むが易し。


昔の人は言いこと言うねぇ。コスパばかり考えてたらダメってことですね。



2025/08/05

人>金

 

日本人の総人口は前年比89万8千人減の1億2029万6千人だったようです。出生数が激減し、死亡数は激増。これから先どんな時代になるかはまだ分かりませんが、少なくとも今みたいな「お金万能」の価値観ではない気がします。




だってこれから人(消費者)がいなくなるのですから。生産はロボで作れたとしても食べて遊んでお金を落とすのは我々です。現在の経済システムは詳しく知りませんが「人<金」が「人>金」になるのは時間の問題でしょう。



***


5年後の2040年には65歳以上が全人口の約35%、生産人口も増えることはない将来で、「勉強して良い学校に行って良い会社に〜」って言うのは親として逆に無責任な感じがします。「人に迷惑をかけず、たくさん経験しなさい」が我が家の教育方針ですが、それは今も昔も変わらない価値観だと思ってるから。


「今の」価値基準に心を差し出さないでほしいですね。









2025/08/02

雑記

 

ブログは(大げさに言うと)誠実に書けるから好きです。読み手が自分なので「嘘を書く必要はない」。だから続けられるのかもしれません。これがSNSとかの情報発信になってしまうと、どうしても「かっこつけたい自分」とか「盛りたい話」が出ちゃいます。

「こういうことを書いたらよくないから書かないでおこう」と思った時点で誠実になんて書けない。そんなメンタルでSNSやれば、そりゃ疲れますわ。




映え





誰かが言ってた「令和は隠し事ができない」、必死に装っても今の時代、すぐバレてしまいます。変な言い方すれば嫌でも誠実になってしまうんじゃないかしらん。



それを透明性のある社会と呼ぶか、個人情報が丸裸にされる監視社会と呼ぶのかは住む界隈次第でしょうが、何かを長く続けたいなら無理なブランディングはしない方が良いですね。会社にせよ個人にせよ本質は嫌でも滲み出ますから。