2022/02/27

音霊、言霊、


古事記の編集者だった稗田阿礼、
漢文が入る以前の日本語、古語によって
古事記は作られたと言います。


古来日本に文字はなく、
祝詞が口伝伝承だったのは
多分に文字の先にある音に本質が
あったのでしょうね。


お経に拍手、鈴の音などの音の波など
最小のエネルギーである音霊。あるモノに
名を与えるとそれが精神性を持つと言われる言霊、


最近流行りのスピリチュアルは
ちと自己解釈が強いけど、量子力学
では世界(物質)は波動(非物質)、
見えるものは見えないもので形成されてるのは大前提ですからね。






閑話休題。
言は音が産みだしてるのならば、
私たちに付けられた名前は
ある意味、自己形成の型かもしれません。


先天的な資質もあるでしょうが
人は名前のように成っていく、と。
名前の響きが、波動が、鳴り、成る。



ただ、そうなると同姓同名やら
海外の名前やらサザエさんやらは
どうなんじゃいと言われそうなので
今日はこのへんで失礼します笑。

2022/02/20

如月、徒然。




「明るさは滅びの姿であろうか。人も家も、暗いうちはまだ滅亡せぬ」


太宰治「右大臣実朝」内の一説。
そのマクベスにも似た逆説的な言葉に
希望を感じる今日、このごろ。
バベルの塔は永遠に立たないのでしょう。



とは言え、去年の超過死亡は3.11を
超え、戦後最大になりましたが。








都会の表通りは綺麗なところが多い。
清く、正しく、美しい。

ただ、一本裏通りに入ると薄暗く
醜く、汚い。


それが本来なのかも。
人も、街も。


認めたくないないんですが
ナウ、人類史に残る悪時代を生きてますね。