江戸時代の文政元年、両神社で「富くじ」を
行うことが許された。この頃、宮原上町で
造り酒屋を営む湊屋橋本順左衛門は
毎朝早起きして井川で手を洗い身を清め、
太古から湧き出る水を祀る水神様に自然の恵みを感謝した。
そして小国郷の氏神である両神社へ
参拝し、天下の太平と商売繁盛を祈ることを
日々の勤めとしていた。
ある日の朝方、湊屋順左衛門は、けやき水源に
小さな舟が流れに逆らい入る夢を見た。
湊に舟が入ることを吉兆と感じた、
順左衛門は富くじを買い見事に一番くじを当てた。
湊屋順左衛門の正夢の話を聞いた郷内城
尾村市郎右衛門は、毎朝一里の道を
けやき水源に通い、水神様と両神社に
「一番くじ」を願って祈り続け心願成就し、
両神社富くじと久住宮富くじに四回大乙(一番くじ)を当てたのである。
えー話やー(´;ω;`)
(どこが?)
てことで、先日小国に行ってきたついでに
「福運三社巡り」をやってきました(・∀・)よ
小国と言えばトトロ
さて、福運三社とは神社ではなく、
「けやき水源の水神様」、「小国両神社」、
そして「鏡ヶ池の恵比寿様」のことなんですね。
本来は用紙にスタンプを押してもらって
全部回ったら福銭をもらうって流れなんですが、
今回はそんなの気にせずGOです!
(ただ、やってなかっただけ)
☞☞☞
まずは両神社。
こちらは両神社と言われるように、
1つの社に二神が祀られているんですって。
(゜゜)でけえスギだなぁ
(゜゜)あっ、お参りせな
参・拝
で、お次は「けやき水源の水神様」、
歩いて3分くらいのところにあります。
樹齢千年と言われるケヤキの樹の下、
綺麗な水がこんこんと湧き出ていました。
見事なまでに澄んだ水ですね。
横にはちょこんと恵比寿さんがいます。
あっ、野生のマガモ来た!
アフラ~ック
(゜゜)可愛えーなー
ハッ(゜゜)お参りせな
参・拝
んで、最後は「鏡ヶ池の恵比寿様」、
こちらも歩いてすぐのところにあります。
えー、こちらは醍醐天皇の孫娘の
小松女院さんが恋人を探し回る旅の途中
恋い慕う己の姿を映し出す鏡を身代わりとして
神仏に捧げ池に投げ入れたという
悲しーい恋の言い伝えのある池だそうです。
そんなとこから
縁結びの御利益があるんだそうな(゜゜)逆じゃね?
見てください、この池の透明感。
下には硬貨がたくさん沈んでます。
んで、その隣にはお地蔵さんと一緒に
恵比寿さんが並んでいますので
卍・解
無事終了、これで今年はウハウハやで(´艸`*)←単純
🎯🎯🎯
ちなみにこの日は行く途中、
恵蘇八幡宮に行き、
三社参りもできたのです(゜-゜)ダブル三社やね。
あー、これでようやく
2017年って気が少しだけしてきた!!
0 件のコメント:
コメントを投稿