2016/08/18

「素」というブランディング





自ら作り、作られたイメージは
時に自分自身を苦しめるもの。



代表する作品がシリアスだからコメディを書くな、
誠実なイメージだから悪役を演じるな。



軽く(見える)人間はどこまでも軽く行け、
重く(見える)人間はただひたすら重くなれ。



時代に沿え、余計な主張をするな。



その観客(市場)の期待とは、その人に対する
評価であると同時に「それ以外の場所を求めるな」という圧力かもしれません。



しかしそれに従えばやがて飽きられ、消費されてしまう。
一発屋よろしく強烈であればあるほど、その振り幅は大きいでしょう。



そんな成功に見える失敗は、素の自分に
仮面をつけた時点で始まるもんじゃないかしらん。



店だってそう、コンセプトや理念を
コロコロ変えても誰からも支持されません。
スケベ心ほど見透かされるもんです。



無理な自己抑圧や変容なんて、止めることです。
見せかけのブランディングなんて、やるもんじゃない。




☞☞




喜劇王チャップリンの作品には
ユーモアだけでなく哀愁や怒り、そして涙があります。



多分に、純粋に笑いだけを追求するコメディアンとは違い、
様々な内面性を出していたからこそ、今でも語り継がれているのかもしれませんね。




多様な時代だからこそ、多層的なレイヤーの内包を。



間口は広く、奥は深く・・・・。







0 件のコメント:

コメントを投稿