2016/10/02

違法であって、適切でもないセミナー






これも経験だと言いたいところですが、
若者からすれば、この勉強代はチト高いな(゜゜)





SNS勧誘悪質起業セミナー横行 高額受講料払えず借金
(毎日新聞より)





若者がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を
通して知り合った相手から起業家育成セミナーに勧誘され、
高額の受講料を請求されてトラブルになるケースが相次いでいる。



内容が乏しい上に受講料は高額で、
消費者金融からの借金で支払わされる
事例も目立つ。


全国の消費生活センターなどに
寄せられた相談は昨年までの7年間で
5倍以上に増えており、国民生活センターは
SNSを介した新たな消費者トラブルとみて
勧誘に応じないよう呼びかけている。



国民生活センターによると、SNSで知り合った
相手に起業家や経営者向けなどのセミナーに
勧誘されたとする全国の18〜24歳からの相談は、


09年度19件▽
10年度34件▽
11年度59件▽
12年度100件▽
13年度102件▽
14年度110件▽
15年度128件−−と増加。
今年度も9月27日現在で83件寄せられた。



09年度から現在までに払われた
受講料の総額は約2億5500万円に上り、
1人当たり平均額は約50万円だった。  



セミナーは、具体的な起業の方法や
経営知識を学ぶ講義とは程遠く
中には占いが中心の内容もあった。



相談は首都圏や大阪、福岡など
大都市圏に集中しており、同センターの担当者は
若者の消費者トラブルは昔からあるが、
勧誘の場は大学のサークルなどが多かった。
SNSの普及で勧誘方法が変化している」と警鐘を鳴らす。  




受講料を支払えない若者に対しては、
消費者金融から借り入れさせる手口も横行している。
定職に就いていないため借金できない場合は、
実際は働いていないのに勤務しているように装って
在籍の問い合わせに応じたり、偽の源泉徴収票を
発行したりする「アリバイ会社」の利用を勧めるケースもあるという。  



今年3月に消費生活センターに相談した九州北部の
20代男性は、スマートフォンのSNSアプリで知り合った
相手と喫茶店で会い、受講料130万円の
起業セミナーの勧誘を受けた。


「アリバイ会社」を紹介されて消費者金融で
借金もしたが、受講したセミナーは起業に
つながるような内容ではなかった。  


福岡県内の予備校生ら6人は昨年9月と今年3月、
セミナーに勧誘されて多額の受講料をだまし取られたとして、
セミナー運営会社「primo(プリモ)」(福岡市)などを相手取り、
総額約730万円の損害賠償を求めて福岡地裁に提訴した。


地裁は9月30日、「組織ぐるみで詐欺行為をした
として同社と経営者らに全額を支払うよう命じた。  



原告代理人の西岡里恵弁護士によると、
同社は社名を変えて同様の勧誘を続けているとみられ、
後継会社を相手取った提訴も検討している。



原告の一人で受講料として約130万円を支払った
県内の20代男性は「相手の向上心を利用する
手口は許せない。これ以上、被害が広がらないでほしい」と話した。  



国民生活センターの担当者は
「若者の社会経験の乏しさや起業への
憧れにつけ込んだ行為だ。勧誘をうのみにせず、
家族などに相談し、支払い能力を超えた借り入れはしないでほしい」と訴える。




~引用ここまで~




昨年の相談の数は128件とありますが、
あんなもの氷山の一角、




実態はその数十倍か、数百倍か。
いつの時代も、足元を掬う人は消えませんね。




どこぞの都知事よろしく
違法ではないが、適切ではない」と
思ってる人もいるようですが、
実際は違法であって、適切でもない。





諸君らは、全員アウトだぞ。





☞☞




ぶっちゃげ、セミナーで完全な「独自の理論」を
話している人なんて、誰一人いません。
必ず、どっかの誰かさんの「知識」を都合よく
つぎはぎして作ってます。




そんなものを聞かなくても、一流と呼ばれる
人の本を数冊読むだけで十分です。




知識なんて結局、そんなもの。
ゲームの取り扱い説明書を何時間も読むより
実際にプレイした方が、何倍も分かるでしょう?






0 件のコメント:

コメントを投稿