「イケア効果」は、自分の手で作ったものほど価値が上がる心理状態、端的に言えば手間をかければ愛着が湧くのでしょう。育児も似たようなものですね。
手間=タイパが悪い。情報でも欲しい商品でも「教育」でも手間をかけず短時間で達成することが現代の価値観?なのでしょうが、個人的に便利で楽なものほど慣れやすく、忘れてしまいます。不思議なもので大変なこと、手間がかかったことほど覚えてる。
不便さや非効率なものは時間がかかりますが、それはある種の「贅沢」なんじゃないかしらん。
この間、めちゃくちゃ暑くて汗ダラダラの中、チビを抱っこして歩いてたんですが、その後に飲んだビールが今年で一番美味しかった。皆さんもそんな経験ありませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿