2012/11/13
働く意味はあるのか?
最近、ネットで炎上するのは
多様化に伴い、共感力が足りないからと言われます。
共感できない相手を攻撃しないと、
自己のアイデンティティが保てないのだ、と。
時代・性別を超えた共通テキストの不在、とでも
言うべきものでしょうか。
でも、それがないのは昔からですよね
「近頃の若者は・・・」というのは今も昔も使ってますわ(笑)
イデオロギーから自由になりつつある現代、
そんな所から、今日は労働と共感についての小話を。
☞ ☞
さて、フリーター増加が社会問題となり、
「働くことの意味がわからない」という悩みを抱えた人が増えました。
現在の「働く意味」というものは、多分に
順調に働いている人だけしか分からない。
言わば成功している時にしか、
その意味は通用しないのではないでしょうか。
なぜなら現在の労働とは
不自由で不寛容なものが多いですからね。
☞ ☞
一説では、働くことの本質は
「贈与すること」だともいわれます。
それが仕組みとして稼働してないから
現在はボランティアとしてみなされてるのだけれど、
これで共同体が成立するなら最高じゃないですか。
個人的に、人間は本来優しく、
相手の幸せを願う気持ちを無条件に備えていると思うんです。
☞
結婚式に出席した方なら分かるでしょうが、
あの場は全員が幸せです。
結婚するのは友人や知人であり、
自分の幸せには全く、関与していませんが、
「あなたが幸せなのは、私達にとっても幸せ」という、
原理的に解けない場が、そこには発生していますよね^^
もちろん、人間は営利や損得によって
社会が形成されたのは構成要因としては間違いない。
しかし、その根底にはこういった
「無条件に相手の幸せを願う心」があったはず。
そして、これが共同体を結びつけるものであった、と
個人的に思っています。
「働くことの意味がわからない」という悩みは、
もしかすると、こういったものが失われているからかもしれませんね。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿