こんばんわ、坂口です(゜゜)
今日は前回お伝えした「間の概念」について。
僕の好きな時間は、夜から朝になる「あいだ」
さて、太陽系の惑星は岩石ばかり、
また、極端に熱いか冷たいかのどちらかです。
地球とは全然違いますよね。
この星はまさに適度という状態を維持している。
生命は、そんな「加減」によって作られ、
我々は今の気温だからこそ、生存することができています。
なるほど、植物もあれば、動物もいる。
有機物だけでなく、無機物だってある。
静的と動的がこれほど混じり合ってるなんて
不思議だと思いませんか。
僕は、この宇宙で「あいだ」が自然派生していることに
只々、驚くばかりなんです。
複雑なようにみえて、実はシンプルな
規則に従っているようにみえますが、
このシンプルさというものの底が見えない。
その神秘性さゆえに、哲学者や科学者たちは魅了されたのでしょう。
☞☞
見れば、世界にはあらゆるグラデーションによって、
明暗のコントラストが生まれています。
馬が駆け、ライオンが走り、サイが突進する。
ラクダは歩き、ゾウやカメはゆっくり進む。
この「速い・遅い」というものは、
比較によって初めて認識できるもの。
全員が同じくらいの具合であれば、
それは早いとも遅いとも定義することはできないでしょう。
なぜなら、単体というものは
それだけでは「認識」できない。
美が醜によって成立しているのも、
世界が一面花畑になっているのを想像すれば
容易に理解することが可能です。
我々はよく負の側面を忌み嫌いますが、
それは性質上、必然のもの。
だからこの国は「儚し」というものを
否定的に捉えなかったんですね。
全てはコインの表裏の関係性であって、
裏がなくては表は存在しないじゃないか、と。
☞☞
このように、自然の働きに注目すれば、
宇宙の真実っぽいものを映していることがある。
それを我々は自然法則と呼びます。
自然派生こそ、理性を超えたものではないでしょうか。
例えば、どの惑星も丸く、自転している。
これはミクロの原子だってそう。
雪の結晶も必ず6角形の星形で、
デザインがそれぞれ違うようになっているのもそう、
多様なものの中に存在している
共有した「一つの」パターンが
「即、多」様性となっているのです。
故にリゾームはリーフありき。
そして、それらを超克したものが「間」の概念です。
理念は共有した一つのパターン(型)、
そこから多様性を生み出すのであって、
unreveは本部と加盟店を繋ぐための
「あいだ」なんですね。
☞
現在、エコシステムと呼ばれる
経営手法が注目されていますが、
それは企業同士が協業すること。
その為に「あいだ」である中核企業が、
バランスを取る必要があるのです。
まさに関節であり、ノード(接合点)。
この「あいだ」にこそ、
新しい市場の種があるのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿