2017/06/20
目に見える価値
こんばんは。
この間の出張の際、スマホを
家に忘れてしまってて丸一日
携帯なしで過ごした坂口です(゜゜)
いやー、ダメですね。
持ってないというだけで心細くなるのは。
でも心細いもんは心細いからしょうがない(笑)
多分に、こんな感じで人の心は変わっていくんでしょう。
と、雑談はこれくらいにして今日のテーマ行きますか。
✍✍
さて、「分かる人には分かる」と言う
言葉は死語になってますが、僕の中では全然現役です。
それば自分のやり方に強いこだわりを持ってて
他の意見を聞き入れない態度゙のことではなく、
大衆や市場に受け入れられるかどうかで
判断するもんじゃないってこと。
技術の追求だってその心自体が価値、
無駄な努力なんかじゃありません。
例えば一流の料理人のやってる技術は
最近の飲食店やチェーン店では必要ないスキルです。
逆にこだわりがある人ほど物足りなく感じるでしょう。
(既製品ばかりで一から作ってませんからね)
しかし「素人にできるか否か」を
料理の価値基準にしたらダメじゃないですか。
伝統工芸だってそう、需要がないからって
それを作る技術が無駄なわけじゃない。
まさに不易流行、
ベートーベンの交響曲全集のCDは
秋元なんちゃらの売ったCDより少ないけど
なんちゃらの方に価値があると言えないでしょ。
ゴッホや宮沢賢治だって認められたのは
没後ですよね。それは彼らの作品の価値が
変わったのではなく、時代の方が変わったわけです。
ゴッホも日本、好きだったね。
一流の職人は何を目指すのかと言えば
素人に認めてもらうことではありません。
一流の人間が満足することです。
プロの料理人はみんなそう。
だから必然的に複雑で、細かく、難しくなるんです。
それを「分からない=価値がない」なんて
言ってる人って「私は浅薄な人間です」と自分で言ってるようなもんだわ。
経営コンサルは「どれだけ価値があっても、
こだわりがあっても発見されなければ
存在しないのと同じ」とか言ってますがね、
「存在しないと価値が無い」なんて意見は
すべてを目に見えるもの(結果)でしか
換算することができない人の世界でしょう。
そのセリフって、追究してる人に対して
失礼な言葉じゃないかな(゜゜)
商人の価値をあんまり押し付けるもんじゃないよね。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿