2013/03/31

夜桜あはれ

「さまざまのこと思ひ出す桜かな」
かの有名な芭蕉の句です。



この間、ちょうどオフの日が
一心行の桜の満開日だと言う事で、熊本まで見に行きました^^










日本は古来より、桜を観賞するのを好みます、
遡れば万葉集や日本書紀にも桜は特別なものだったようですね。



つまり1000年以上も前から、桜は美の極みとして
それぞれの時代の人々を魅了してきたのですが、



その魅力とは桜の持つ、その儚さと潔さにあるのではないでしょうか。


満開と同時にサッと散っていき、来年にはまた新しい花を咲かせる、



そんな「無常観」は日本が持つ独自の美意識に通じていると思ってます。



西洋は「永遠」を追求するその姿勢に美を感じますが、
この国は逆に、移ろいゆくものに美を感じます。


この世に永遠なんてものは存在せず、
光と影は常に寄り添い、変化しているのだと
無意識的に感じているのでしょう。


小林秀雄は「世界は進化しているのではなく変化しているのだ」
と言いましたが、確かにそうかもしれませんね。



☞☞


小林秀雄が晩年まで没頭した、
本居宣長の思想「もののあはれ」の「あはれ」は、
哀れではなく深く心に感じる言葉、



喜びだけでなく悲しみもある、
まさに奥底の感情全てが含まれているのです



それは我々の感覚より先行して存在している、「ナニカ」から派生しているんでしょうね。



20代の頃には全く分からなかったものが
最近分かってくる・・・いやはや、年を取った証拠です笑



2 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    とってもよかったですよ☆彡 また遊びに行きますね(・ω<)次の記事も楽しみにしてます♫ おじゃましました(・∀・)♡

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    どーもです♪ ブログ読ませて頂きました(・∀・)♡とってもよかったです☆彡(*^_^*) また遊びに来ますね♡次も楽しみにしてます♡ゆうのブログもよかったら遊びに来てください(^・^)でわでわ(^^♪おじゃましました(*^_^*)

    返信削除