2016/01/06
リゾーム派生超克理論「中級編」②
リゾーム派生超克理論、二回目となります。
さて、組織を自然に活性化させるための
ロジックやノウハウはたくさんありますが、
複雑に考えなくては見つからないものではなく、
とてもシンプルな形式になるのではないかと思ってます。
それがunreveがお伝えしている
「自立と自律」、いわゆる「当事者意識」です。
これは昔から変わらない至言なのですが、
正しく理解し、教育させているところはとても少ない。
なぜなら、多くの組織はシンプルではなく
「単純」に捉えたり、真逆の事をやっているから。
結果、自分の強みをごり押しをするだけで
チームワークが成立しなかったり、
迎合をチームワークだと勘違いしてしまったりと、
「会議は踊れど進まず」の状態になっているのです。
その最大の原因は環境だと言えるでしょう。
風土であり、空気であり、心地の部分です。
見れば、多くが短期的な成果を求められ、
メンバーは常に切迫した環境の中にいます。
貢献、成果、能力、強みetc・・・
こんな問いを四六時中浴びせられた結果、
戦う人と逃げ出す人が分かれた。
これが風土悪化の原因だけでなく、
依存や格差の正体でもあります。
「当事者意識」は減点主義や
イエスマン教育という土台からでは生まれません。
「言う事に従え!」と言いながら「自由にやれ!」って
言ってるようなもんですからね(笑)
そんなダブルバインドによって、
失われたのは意思や意欲という「精神」である以上、
心のことは心に聞くしかないんです。
☞☞☞
組織を人体として考えると、
組織環境や風土は我々の精神状態です。
暗い環境であれば、比例して生産性は低下しますし、
明るい環境であれば、生産性は上がってきます。
これは我々の体温で考えると、もっと分かり易い。
例えば、依存と無責任体質が広がれば、
比例して体温はどんどん低くなってしまいます。
そうなると病気になりやすく、治りにくい。
人間の身体だって、基礎体温を上げたほうが
免疫力が向上しますよね。
組織もそれと同じです。そしてこの場合、
体温を下げる要因を消していくことが重要です。
ではここでお題をひとつ。
経営者や人材育成の担当者は
この要因をいくつ言えますか?
ここで気を付けないといけないことは、
「上げ過ぎてもいけない」ということ。
俗にいう体育会系の企業やキラキラ飲食店、
ワクワク系の起業家は体温が異常に高すぎる。
(本人だけなら良いでしょうが)
37度ならまだ耐えれるでしょうが、
39度なら立派な病気ですよね。
よって自己治癒力、免疫力を上げるには、
理想的な平熱(基礎体温)を知り、それを
維持する必要があるのです。
というわけで、次回に続きます(゜゜)
投稿者
坂口純一
時刻:
水曜日, 1月 06, 2016
ラベル:
☞ リゾーム ☞ リゾーム派生【感性】,
☞ リゾーム派生【概念と思考】,
☞ リゾーム派生【自己組織化と散逸構造】,
☞ 感情は現実化する
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿