今日はアフォーダンスについて。
アフォーダンスは「○○ができる」という
アフォードが語源で、 アメリカの知覚心理学者である
ジェームス・ギブソン氏が作った造語です。
(ミームーみたいなもんですね)
アフォーダンス理論からすると、
僕らは目や耳で感じているようで、
実は感じていないと言います。
目で確認していないし聞いて確認しているのではなく、
○○だろうと認知させられている、と。
つまり、モノ自体がそれをどうやって
扱えばいいのか
メッセージを対象者に与えている、というのです。
例えば椅子があったとして、
僕がその椅子を初めてみたとします。
(仮にですよ)
「おっ、なんか木でできた作り物がある」。
「何本かの棒で板が支えられてる」。
まあ、そんな感じに思うでしょうね(笑)
しかし、アフォーダンスによれば、
僕が椅子の使い方を知らなくても、それを見れば座るというのです。
つまり「椅子自体」が「僕に」使い方を教えた、と。
誰からも教えられていないけれど、何となくそう思った。
これって面白いですね。
自動ドアのボタンを初めて見たとしても、
我々はつい、押してしまうようですから。
この「なんとなく・つい」ってやつは、
まさに「自分にとって意味のある情報」を
無意識的・身体的に掴もうとしているわけでしょう。
つまり「自分の持つ情報以外」でも、
我々は意味を感じる事ができるんですね。
☞ ☞
よく市場の声(ニーズ)を掴め、と言いますが、
このアフォーダンスのように、見えないものもあるわけです。
マニュアルだってそう、ブラッシュアップした答えこそ
唯一の道であるように言う人もいるでしょうが、
本来、自分流は自然派生的に見つけ出しています。
例えば人ごみの中を歩いててもうまくすり抜けれるのは
まさに「すり抜ける道すじ」がその人にアフォーダンスされているからでしょう、
これをもっと活用することをお勧めします^^
最後に、僕がアフォーダンスの達人だと思ってる
スティーブ・ジョブス氏の有名セリフでも。
美しい女性を口説こうと思った時、
ライバルの男がバラの花を一〇本贈ったら
君は一五本贈るかい?
そう思った時点で君の負けだ。
その女性が本当に何を望んでいるのか、見きわめることが重要なんだ
0 件のコメント:
コメントを投稿