2015/02/08

薬が毒になるように




毎回書いているのでげっぷ気味とは思いますが、
何事も無意識的に極へ移りやすい性質があります。



もしかすると、テーマに書いたように
薬(最善)が毒(最悪)になるという事実を
今現在、経験しようとしているのかもしれません。



「いい加減な状態」とは何か?




二項を内包し、その間で生きる我々は、
まさにこのバランスこそ目指すものではないか、と。



例えば関係性しかり。
一見、孤独は不幸のようにみえますが、



本当の不幸はコミュニケーションに対する
欲望が満たされない時ではなく、満たされすぎた時でしょう。



なぜなら、それはある種の
不感症さを生みだすのだから。




批判のない集団はあまりにも
満たされすぎて」やがて不感症にハマる可能性が高い。




逆を言えば「誹謗中傷の裏は評価」なのでそれを真摯に受け止めると
より大きな成果を生み出すことが出来ると思っています。



☞☞ ☞



起きる現象は天秤そのもの(ゼロ)、
しかし人は感情という重りをどっちかに乗せる。




抑えた誘惑は無意識に残り、
潜在的部分は他者が演じる。



それは「反発」という自然の摂理。




そうして「最善」が「最悪」に向かう、そんな気がしてます。

(ちょど片方に傾きすぎた分だけ逆の「重り」が必要なように)



自我があるから苦しみを生み、
自我があるから自分は生きているのだと実感できる。




右から左への経験が必要なのは「夏があるから冬がわかる」ように
「季節そのもの」を理解する為です。



日本は「春夏秋冬」があるので
特に細かい部分を感じる事ができます。
秋が大好きなのは「ちょうどいい」から。



この「ちょうどいい」を理解する為の
対極の経験ではないでしょうか、




さらに、それはもっと深い所にある「自己中心」の
理解の為だと思うんですが、



長くなるので今日はこのへんで。




0 件のコメント:

コメントを投稿