天涯比隣
旅行、育児、ときどきご飯。のちに独り言になるでしょう。
2025/07/09
共同幻想論
2025/06/28
夏至は過ぎ風あざみ
今年の夏至はいろいろと凄いと言われてますが夏の始り方も凄いですね。6月に梅雨明けとか。
そんな心配をよそに、チビ達は流しそうめんを楽しんでました。
この日のお昼は流しそうめんとカミさんが最近ハマってる蒸し料理。野菜甘ー、ソーセージ美味ーです。
梅雨明けは夏の身体になってないので皆様、ご自愛下さい。
**
さて最近、ネットで大地震やら陰石やら心配になりそうな情報が無数に上がってますが、個人的になんとかなる気がします。
「心配するな、なんとかなる」は禅僧一休宗純も言ってて、その根底には中今精神がありました。
今この瞬間、今、い ま
と書いた時点ですでに今は過去となり、読者さんがこれを観た刹那、今はない。過ぎ去った瞬間を後追いする今もまた…と、倒れるドミノの先頭にいるかのよう。
西田幾多郎的に言えば非連続の連続、永遠の今。
個人的にここに救いがある気がしますね。日月神示が「本物ならば」この純粋経験の場所が御魂磨きでしょう。知らんけど。
2025/06/27
LEVEL49
この間、両親と一緒に誕生日を祝ってもらいました。カミさんの粋なサプライズ、幸せな時間でした。
チビ2ndのエンドレスな「ハヒバスデーチュール」、高級ヒレ肉を焼き野菜かのごとく大量投入する親父、焼肉のタレをご飯にかけてご飯大盛りを平らげるチビ1st(6歳)。肉を食え。
幸せな時間でした(2回目)
***
てなわけでなんとかLevel 49。
パパラッパ、パッパッパー
ちからが5ポイントさがった。
たいりょくが2ポイントさがった。
たいじゅうが7きろふえた。
ヨッコイショ、のじゅもんをおぼえた。
きのうたべたごはんをわすれた。
そうび
あさがおの支柱
しまむらのふく
じゆうちょうのたて
動きやすいくつ
Level 99の私はどうなってるのでしょう。想像したくないので今日はこのへんで。
2025/06/17
そうは問屋が卸さない
渡り鳥の自己組織化に関するプログラムは3つと言われるそうです。
・近づき過ぎない
・離れ過ぎない
・同じ方向を向く
秩序を維持するにはシンプルであればあるほど良いのかもしれませんね。
2025/06/15
夢を語れ
二郎系ラーメン「夢を語れ」さんに初訪問。うどんも食べれるみたい。
マシマシが食べれなくなりました(;・∀・)ゲフ
***
コロナが始まる前、2000年ぶりに「赤毛雌牛」が誕生したニュースを見てから気持ち悪ぃーなと思ってましたが、先日のイスラエルの件見てエゼキエルかよ、とひとり心配になってます。
今日みたく、平穏な日を過ごしたいんですがね。そっとしてくれませんか。
雑記
以前は熱心にPVや検索順位を上げようとしてましたがHPを閉じブログ名変えてから一気に検索から飛ばされまして。ある意味良い機会じゃないと好き勝手書いてました。
で、育児も落ち着いてきたんで最近ちょこちょこ更新するようになったので、どんなもんじゃいとBloggerの統計情報を。
昔と違って色々変わってましたね。ブログ名を変える前はアメリカが一番だったけど逆転してました。
やりだすとつい、これフロントエンドにして海外のハードル下げてドロップシッピングに紐付とかいやいやアドセンスの申請の方が…とかヨコシマな考えが。
そんなsns不適合者の呟き。
ソーシャルなんてしないなんて言わないよ絶対←黙れ小僧
2025/06/14
善悪過ぎれば・・・・
※2013年8月記事を再アップ
「度を過ぎた徳は害をなす」
これは伊達家の家法(壁書)の中にあるものです。
仁過ぐれば弱くなる、義過ぐれば 固くなる
礼過ぐればへつらいとなる、智過ぐれば嘘をつき、
信過ぐれば損をする
こういった「分度」はなかなか体現が難しいですね。
暗黙知に近いんで、知識として頭に入れても分からない。
それは抽象度を上げれば上げるほど曖昧になるのでしょう。
上げれば上げた分、良いというものではない、例えば
スピリチュアルに傾倒すれば、現実逃避してしまうように。
だから「根と翼」を同時に持たなくてはいけません。
商人は片手に崇高な理念を持ちながら、
もう片方にはソロバンをはじかないといけないように
善悪すぎれば同じ環の中。我々は善悪二元論を
2025/06/11
プール開き
杉の井ホテルのプールがオープンしたようなので、チビ達を連れて行ってきました。
少し早いかなと思ってたけどこの日は快晴28℃。安定の晴れ男(特に1st)です。
今回泊まったのは今年完成したばかりの星館。(宙館も気になったけど高いのよ…)
とは言え、星館良きでした。和がコンセプトなのでご飯は和食メイン、セルフ海鮮丼とか最高でしたよ。
終日プールでウォータスライダーやら追いかけっこしてたので身体中のキン肉がアパッチの雄叫びウラーラーラー
だって、オラ、五十路だから。
ウラーラーラー(2回目)
2025/06/04
心地よい空間について
2025/06/01
丸くなるな☆になれ
サッポロビールの「大人のエレベーター」は15年程続くCMですが、良い感じに生きてきた諸先輩方の本音とか、ビールを売り込まない構成が大好きです。
奥田民生が好き
そんなサッポロビールの工場、地元からほど近い日田市にありまして。やっぱり水にこだわっているんですな。ビールはあまり飲まないけど、自分ご褒美はエビスだったりします。
皆さんは「大人のエレベーター」で妻夫木さんが質問する内容にどう答えますか?また、誰かの答えに共感したりしましたか?
奥田民生さんの「落ち込んだ時は倒れたままでいる」とか、好きだなぁ。
今月で49歳、諸々人生に自分なりの答えを出して行きたい今日この頃です。
2025/05/31
成熟期とソフト化
また、これからの消費者は自己欲求を満たすため、単純廉価のコモディティに囲まれた生活をすることであえて「伸びしろ」を作り、自分の本当に好きなものに対しては、お金を惜しまず購入する、という消費活動へ向かいます。多様化とは、言わば少数派の多カテゴリーでなのですから。
2025/05/27
【続】因果応報3R
以前、因果応報はあると書きましたが、ネットにいる陰謀論ズは、「じゃあ、なぜ世界で悪事を働いてる支配者層は天罰がこないんだあぁァ!」と思ってるかもしれません、
憎まれっ子世にはばかる。確かに我々の身近にもいますよね。皆さんはどちらを信じますか?
おそらく支配者層(トランプがDS発言して広がりましたね)は因果応報を深く理解し、信じてると思ってます。呆れるほどピュアに肯定しながらも、それを攻略し回避しようとしてる気がします。
あれだけの権力者です。世間が知らない最先端の科学技術やら本物のスピリチュアルを知ってるはずです。因果律を量子力学で説明しようとしてる試みは我々でも知ってますからね。つまり因果応報を避けようとする事自体が逆説的に真実だと語っているわけですよ。
見れば不可思議な事をやってます。大衆の前で臆面もなく話したり、サインのような映画を作ったり。多額の寄付をしたかと思えば戦争を仕掛けたり。ドラクエみたく分かりやすいラスボスじゃない。まるで自分が直接手を下さず大衆が自ら求めるように洗脳し、仕向け、罪を作らせてるような。例えば実際にお注射うってるのは現場の医師達で、戦争してるのは軍人でしょう。
つまり仏教で言う「殺生」を犯す人を正当性を持って裁いているわけだ。
2011年公開
ただ、(因果応報)は回避不可能と思います。そんなの自分の手を汚さず手下を使って部下を悪人に仕立て上げる浅知恵パワハラ上司と変わりゃしませんから。
十悪五逆、お釈迦様はそんな人間がいることを見抜いてました。
なぜなら十悪で最も悪いとされるものは殺生と「邪見」ですからね。
2025/05/25
最後の晩餐
2025/05/24
2025/05/07
時を感じる
2025/05/01
愚痴は災いのもと
2025/04/23
因果応報3R
50年近く生きてきて、分かったこと。
因果応報は。。。「ある」。
時間差はあるけど、時間なんてもんは人間の都合(?)ですからね。遅いか早いかの違いでしょう。
吉凶禍福。廻り廻って巡り巡って、自分に戻るリサイクル。エゴ?エコ?どっちですかね。細かく書けば因縁だの色々ありますが、まあ間違いない。SDGsもこっちを知ればおかしなことをやらな。。ゴニョゴニョ
昔の人はそんな普遍性を日常生活に取り込もうと、諺とか迷信にしたんじゃないかしらん。見れば、欲を抑える言葉は結構ありますね。
2025/04/02
黒い羊
あなたじゃない
古来、人は弱いから集まってました。
しかし今は集まると弱くなることも分かりました。
この「集まる」という行為は取扱い説明書が必要と思い、以前独立していた時に「場の形成」を体系化しようと試みてたんですが…ナツカシ
2025/03/27
櫻
近所の公園に行ったら桜が7分咲きでした。
週末に開花と言われてたのですが
早くなりそうです(゜゜)
2025/03/23
医は仁術
貝原益軒の養生訓が有名ですが、
2025/03/14
人生万事、よせては返す波のやうに
2025/03/13
月暈
長崎へ弾丸旅行へ行ってきた際、
月が明るく輝いてて、傘がかかっているようでとても幻想的でした。
これ、月暈(つきがさ、げつうん)と言うらしく、
古来より幸運のサインで良い兆しが訪れる前触れとのことです。
***
んなわで、いつもよりお酒を飲んじゃいました←イツモダロ
オールインクルーシブって止め時がムズカシイです。。。
2025/03/05
2025/03/04
天網恢恢
2023/12/23
一陽来復
今年もあと僅かとなりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
小生のブログもこれで今年最後の更新です。
以前と比べ更新回数が毎日⇒毎月⇒不定期となってますが
チビ×2の手がかかる間はこんな感じで
やっていこうと思いますので、よろしくお願いいたします^^
さて先日、冬至を迎えましたが
冬至は一陽来復とも言われるのを
ご存知でしょうか。
冬至を境に衰えていた太陽(陽の力)が
どんどん増していくことから万物が蘇ると言う意味なんですね。
古来ローマでは太陽が生まれ変わるとされ、この概念を
取り入れたのがキリスト教のクリスマスの起原とも。
※仏教では「星まつり」の日ですね。
ちなみに新月と冬至が重なる朔旦冬至(約19年に一度)は
月と太陽が蘇る特別な日とされ、昔の日本では盛大にお祝いを
したそうですよ。
☞☞☞
ここ数年、ホントに厄介で面倒なことばっかりでしたね。
毎日、不安ばかりだった人も多かったかもしれません。
ただ、陰極まって陽と成る。
そう信じて来年を過ごしていきましょう。
2023/11/04
千島学説について
最近、千島学説が再び注目されているようです。
ナウシカ好きならこの学説はすんなり入りますね。
腐海は綺麗な水では瘴気を出さない。
汚れているのは土なんだ、と。
多分に、宮崎監督も千島学説を知っているのでしょう。
氏の提唱は当初トンデモ扱いされましたが
千島学説の詳細はネットで分かるので割愛するとして、
これは今の時代、とっても大事な生きる知恵だと思ってます。
解毒というより、浄化に近い概念。
リセット(浄化)ボタンは我々の中にある。
これを多くの方へ知ってもらいたいですね。
2023/06/17
縁起の良さそうなアメ
我が家では相方さんの妊娠中にとってもお世話になりました^^
これで悪阻を乗り越えたと言ったら過言ですが、
とにかくこればっかり食べて(?)ましたよ。
金粉が入ってるみたいにキラキラ~。
なんだか縁起も良さそうでしょ。
チビ(1st)が最近、お祭りに出るリンゴ飴にハマってるので
お手伝いをした時にあげてます(笑)
これから暑くなってくるので
夏バテ・熱中症対策としてキープです。
無添加で国産の南高梅。。良質なクエン酸を取って
今年の夏を乗り切ろうと思います(。-∀-)サイキンアツイネ
2022/12/26
年末、呟き。
2022/09/21
自由意思の行方
2022/09/14
狂いのすゝめ
2022/08/24
処暑の候
2022/07/14
眼は魂の窓
2022/04/14
アミーバーのような。
例えば思想の乏しい人の送る内生涯と云うものも色における吾々と同じく、気の毒なほど憐れなものです。いくら金銭に不自由がなくても、いくら地位門閥が高くても、意識の連続は単調で、平凡で、毫も理想がなくて、高、下、雅、俗、正、邪、曲、直の区別さえ分らなくて昏々濛々としてアミーバのような生活を送ります。こんな連中は人間さえ見れば誰も彼もみな同じ物だと思って働きかけます。それは頭が不明暸なんだからだと注意してやると、かえって吾々を軽蔑したり、罵倒したりするから厄介です
――しかしこれはここで云う事ではない。演説の足が滑すべって泥溝の中へちょっと落ちたのです。すぐ這い上って真直に進行します。
軽蔑する自分もまたドブの中にちょっと落ちてるんですよ、と言う所が抜け目がない(笑)
今の時代だと夏目漱石はマウンティング取ってる人だと言われるんでしょう。
それが、なんかもう、アレです。