2013/03/07

フロー三昧

以前、動機について記事にしたのですが 、
今年に入ってずいぶんと認知度が上がってる気がする。



「好きレベル」から「ハマるレベル」へ。
これってなかなかどうして、再現性が難しい。


ただ夢中、ただ無心。


今までの人生で2度ほど、経験したけれど記憶は朧。
説明しようにも、何となくの感覚しか分からない。


ただ、明日はどうなるかとか、この国がどうだとか、
顧客がどう思ってるかとか、 お金がどうだとか、一切頭になかった。



時間の概念もあやふや、
なるほど、だから夢中なのだろう。



そんな直覚を仏教では「三昧」と呼ぶ。
フローもまた、同じような状態である。


何かに対し、無我夢中になっている際、
人間には自ずと働く知がある、それが三昧だ。


この状態においては「我」が発生していない、
ただ、意識がなくなるのではなく、我が対象に埋没しているのだ。




つまり主客未分の境地だと言える。


この対象の移入による「主客一体」の状態で
人間が認識しているものこそが、真の「現実(実体)」だと言われる。



これは建前のない動物の生き方であり、
あらゆる哲学者が「美」の象徴にしている。


それ以外の状態では、前回カントを例にしたように、
必ず思考のフィルターにかけられ、現象となる。


つまり、ありのままの現実を見るためには
フィルターが邪魔であって、逆を言えば我々は本来それが出来るのだ。


創造と三昧を同一化してはいけない。
創造とは客観的世界に存在しないものを生み出す事であり、


三昧とは「すでに存在しているものの潜在性を取り戻す」事。



そして直観による行為を伴った時に初めて、
根源的倫理と呼べるものがあるのだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿