老後の話と言えば年金だけじゃ足りないとか70過ぎても働かないといけないとか暗い話しばかり。お金はないけど時間がある、って人が多いのかもしれませんね。
でもお金かけなくてもやることたくさんあります。私の場合だったらまず読書三昧。図書館ならお金かかりませんしアウトプットでブログ書くのだって基本0円。昨年亡くなりましたが、松岡正剛さんみたいな生き方は憧れますね。(千夜千冊愛読してました)
週2の温泉と、たまに通ってる近所の市営ジム。これを引退して続けたとしても月に1万くらいなもの。終わったあとの孤独のグルメは…年金生活では贅沢かもしれませんが笑。
これに加えカミさんや友人との時間を入れたら忙しいったらありゃしない。悠々自適な生活って、入りと出の帳尻さえ合わせれば、そんなに難しいことじゃないと思ってます。
映画や読書等、いつでも出来て、いつでも同じ体験ができることはストックして、旅行とかライブとか育児とか仕事とか、今この瞬間しかできないことに集中…私なりのタイパです。
ん?タイパの使い方合ってます?
0 件のコメント:
コメントを投稿